最近気に入ってる、
トウモロコシの美味しい食べ方は、
冷凍してから、直接レンジでチン。
これ、かなり美味しいので、オススメです。
皮を全部剥いて、
ラップに包みます。
よくあるレンチンレシピで、
皮を残したまま、
と書いてありますが、
私はそれをやると、
皮の青臭さが、
トウモロコシに移って、
不味くなったことから、
全部皮を剥いて、
濡らしたキッチンペーパーで包み、
ラップで包む、
という感じで、チンしてました。
だけど、
最近、
トマトを冷凍すると、
美味しくなるし、
栄養価も上がる、
ということを知って、
トウモロコシも、冷凍してからの方が
いいのでは?
と、思って、
やってみたんです。
すると、めちゃくちゃ美味しい!!
普通サイズのトウモロコシ、
2本のレシピです。
とうもころしは、
全部皮を剥いてから、
ラップに包んで、
それをビニール袋に入れて、
冷凍しておきます。
食べたい時に出して、
ラップを外し、
水でヒタヒタにした
キッチンペーパーで、包みます。
水道水でもいいですが、
私は浄水器の水でやります。
その上から、
ラップで包みます。
それをレンジで、600wで、
10分ほどチンします。
余熱で冷めるまでおいておきます。
1本だと8分程度です。
サイズによって時間が変わるので、
調節してます。
安いとうもろこしが、
甘くて美味しくなるので、
お気に入りの食べ方です。
北海道で食べたとうもろこしや、
鹿児島のとうもろこしを食べて、
本当に美味しくて感激したので、
正直、今年は北海道から、
取り寄せしようかと思ってたんですが、
普通のスーパーのとうもろこしが、
めちゃくちゃ美味しくできたので、
まぁ、わざわざ取り寄せしなくても
いいかなーと思う程でした。
個人的な感想なので、言い過ぎ
てるかもしれませんが、
私には、充分美味しかった!
なぜかは、わかりませんが、
とってもとっても美味しくできました。
私が気をつけてやってるのは、
どんなに安いとうもろこしでも、
買ってきた日に、冷凍すること。
とうもろこしは、
鮮度が命だと思います。
なので、どんなに疲れてても、
買ったその日に冷凍します。
近所の八百屋さんで
69円でしたので、まとめ買い。
とうもろこしは、
まとめ買いすると、
冷凍するようになりました。
とうもろこしの美味しい食べ方、
お気に入りです。