生ゴミ、蓋付きのゴミ箱使ってますが、

夏は、結構匂いがきつくなって来て、

ゴミ箱開ける度に、

ううっ、、、くさいっ、、、

ってなります。


で、そもそも、

ゴミ袋に入れてから捨ててるのに、

なぜ、臭いが漏れるのか、

不思議でした。


水はもれないのに、

どっから漏れてるの?


ちゃんとくくってないから?

とか、どこの隙間から、

漏れるんだろう、、、


と、ずーっと不思議だったんですが、

ビニール袋って、

臭いが通るらしい!!!


えー!?そんなの知らなかったし!!!


ってなりました。

スーパーのビニール袋に入れて、

捨ててたんですが、意味無いってこと?!


まぁ、意味無いことはないみたいですが、

通過するらしい。


しかも、生ゴミは、

空気が少ない場所だと、

より腐って臭くなるため、

めちゃくちゃあのビニールの中で、

発酵してるみたいです。


まぁ、でも、これからも、

ビニール袋に入れて、捨てますが、、


二重にしてみたら、どーだろ?


と、思ったけど、まぁ、ましにはなります。


でも、臭います。


5重にしても、臭う、

という、知恵袋の投稿がありました(笑)


もう、無駄なあがきなんですね。


重曹とか、

クエン酸を入れる、

新聞紙を入れて水気を無くすと、

臭いにくいらしいですが、


新聞とってないし。(笑)

チラシも入らないし。


ゴミにお金かけたくない、、という一心で、


これからも、

二重でやり過ごす予定です。


余裕のある方は、

生ゴミのゴミ袋に

重曹を振りかけてから、

ゴミ箱を閉じるといいみたいです。


今日思ったのは、

極力ゴミ箱を開けないで過ごす。

です(笑)


生ゴミが発生するのは、

朝、夜の2回です。

ゴミ箱を開けなければ臭わないので、

その2回以外は、

別のゴミ箱に極力捨てることにしました。


今までは、ことある事に、

ティッシュのゴミとかも、

同じゴミ箱に捨ててたけど、

そういう紙くずは、別のゴミ箱にして、

もう、あの蓋付きのゴミ箱に、

燃えるゴミであろうが、生ゴミ以外を捨てないことにしました。


そうすると、臭うのは朝晩2回のみ。


お昼は、作り置きを食べてるので、

生ゴミは発生しません。


水気を極力切った生ゴミのみを、

朝晩の2回だけ、臭いゴミ箱に捨てる。

すぐに換気すれば、問題ないです。


まさに、

臭いものには、蓋をする。

やたら、ゴミ箱をあけない。


ことを心がけて、

乗り切ることにしました。


ちなみに、

余裕のある方は、

臭いを通さないゴミ袋が売ってると、

知りました。


私は、初めて知りました。


なるほど!

めちゃくちゃ高いけど、

オムツとかだと、

家中に臭うと、さすがに、

買うしかないですよね、、、