ANA工場見学に行ってきました。
集合場所まで、
最寄り駅からバスが出てます。
知らなくて、歩いていこうとしましたが、
バスが止まっていて、
案内係の人が、見学ツアーですか?
と、聞いてくれたおかげで、
バスに乗っていけました。
歩くより楽で、良かったです。
いつ見ても、予約でいっぱいだったのが、
夫がたまたま見た時に、2名だけ空いてて、
予約してくれました。
初めて行きました。
数名のグループに別れて案内されますが、
何度も来てる人もいました。
倉庫の中で出会える飛行機は
毎回違うので、
何度も来るファンの方がいるそうです。
飛行機の写真や工場内の写真は、
撮影が可能ですが、
SNSやブログなどに投稿するには、
許可がいるとのことでしたので、
写真は載せませんが、
引退された
元パイロットの方が、
案内して下さいました。
最初にビデオを見てから、
案内して貰えます。
紙が渡されて、
席が決まってます。
セキュリティーの時の、
ストラップです。
なんだか、
嬉しかった〜!
テンション上がります。
こんなにも凝った演出があるなんて、
知りませんでした。
行先がチケットに載ってます。
全員違います。すごい〜
倉庫の案内や説明を受けて、
ほんとに飛行機とか、
整備士さんって、
命を預かる仕事だし、
すごいと思うことばかり。
工具を無くさないように、
工具の形にぴったりハマるような、
工具BOXの仕組みなど、
なるほどーと思うことや、
驚くことが多かったです。
上級整備士とか、
色々格付けみたいなのがあるのも
初めて知りました。
5人とかしかいない、
上のランクとかになると、
あのややこしい機械のことを、
知り尽くしてるんでしょうね。
あんな大きいのに、
1ミリ単位のネジ?とか、
あるみたいです。
飛行機って1回飛んだだけで
色々なチェックとかもするみたいだし、
安全がすべてで、
ほんとにすごい。
タイヤも、頻繁に変えてるみたいだし、、
お金かかりますよね。
車だと燃費って、リッター15キロ?
とか、言いますけど、
飛行機の燃料って、
リッター75メートルらしくて、
メートル?!ってビックリした。
東京大阪だと、
何リットル消費するのでしょうか、、、
果てしないですよね。
行くたびに、
違う飛行機が止まってるので、
飛行機が好きな人たちには、
たまらないんだろうな。
そもそも私は一般人なので、
飛行機の種類とかに
思い入れはありませんが、
普通に飛行機が入ってる倉庫って、
おっきくて、
迫力ありました。
映画みたいでした。
帰りにお土産で買った、
こちらのグミ。
青いのが飛行機で、
ブルーハワイ味。
ブルーハワイ味がよくわかりませんでしたが、
甘いブドウ糖のような味でした(笑)
ミルク味の、雲が美味しかったです。
ふわっふわです。
ヨーグルトの方が、
美味しかった。
両方合わせて食べると、
味が変わると書いてあり、
食べてみると、、、
ラムネみたいな味?
よくわかりませんでした。
よくあるグミの味でした(笑)
ストラップが記念に貰えて嬉しい!
めっちゃ良かったです。
キャンセルとかで、
空いてることもあるので、
チェックしてたら、
予約できるかもしれません。
とにかく、規模が大きくて、
工場見学の中でも、
かなり良かったです。