夫に、バレンタインケーキを作りまして、

私自身は、ケーキが大の苦手。


甘いものなんて、

世の中から消えればいいのに、

とすら思うほどです。


気持ち悪くなるし、

多分、体質的に無理なんです。


ケーキは、夫の大好物なので、

毎年買ってましたが、

色々経済的な理由もあり、、

今年は作ることにしました。


チョコレートもデパートに

見に行ったんですけど、、、


正直、怒りすら覚える価格でした(笑)


若い子も沢山居ました。

不思議でしかない。

若くして、こんな高級品買えるほど、

お金もってるなんて、、、


で、


ケーキ作ったんですけど、

原価が驚く程に安くて、

笑った。


ほぼ、家にある材料でできたし、

タダみたいなものでした(笑)


毎年つくろー。


簡単で、絶対に失敗しないって、

かいてあるレシピで作ったら、

普通にできました。


スポンジケーキは、

市販品のように綺麗にやけて、

調子乗ってたら、

生クリームの塗り方が下手すぎて、

イチゴを全体に覆って、

ごまかしました。


なんとか、イチゴでカバーできた(笑)


で、

昨日夫にだしたら、

めちゃくちゃ喜んでくて、

ホールケーキを、

一気に半分も食べてくれて、

達成感でいっぱい!こんなに、

喜んでもらえるなんて!!


残ったのを、

今、自分で食べてるんですが、

なかなか美味しい!

というか、

こんな美味しいなら、

もっと前から作ってたしー!


甘さも控えめで、

私でも食べれる感じでした。

はっきり言って、美味しい!!


サイコーなんですけど。

今日1番よかったこと。


でも、反省もあって、

初めて作ったもんだから、

ケーキがほとんど砂糖って知らなくて、

こんなんだったら、

夫に砂糖を食べさせてるみたいな

感じになってしまう、、

健康に悪そう、、、と、

砂糖を20g減らした上、

クリームにも、

と、砂糖をほとんど入れずに、

生クリームを仕上げてしまって、

おかげで、全体的には、

かなり甘さ控えめになってました(笑)


スポンジケーキは20g減らしても、

問題なかった。あまかったし。

ただ、生クリームには、

もっと入れた方がよかった。


なので、次回はちゃんと、

クリームにもしっかり砂糖を

入れたいと思います。


ケーキって、

小麦粉と砂糖が1対1なんですよ!

そりゃー甘いわ。

甘すぎるわ。

砂糖食べてるみたいなもの。

だから、20g減らしといてよかった。

減らしてもちゃんと、膨らみました。


あとは、

反省点もうひとつ、

グラニュー糖を買い忘れたので、

砂糖で作ってしまいました。


夫は、全然美味しい!と、

食べてくれたんですけど、

自分で食べてみると、

やはり、グラニュー糖の方が

良さそうと思いました。

膨らんではいますが、

しっとりしたケーキになってます。


やはり、

ふわふわ感をだすには、

グラニュー糖がいいんだなと、

感じました。



ただ、初めて作った感想としては、

かなり理想の膨らみ加減だったので、

こんなに普通に作ったこともない人が、

しかも、ネットの作り方見て、

失敗なく、簡単に

できてしまえるなんて、

驚きでした。

味も、普通に美味しかった。

というか、

理由は全く分かりませんが、

スーパーとかの、

市販のスポンジケーキよりは、

美味しいと思った。

自分でつくったからかな?(笑)

まぁ、とにかく、


ケーキって、意外と簡単。

自分のためだと作らないと思うけど、

夫になら、

これからも作ろうと思った。


という発見がありました。


覚書で、レシピ

載せときます。

反省も活かして、次にしたい分量。

砂糖は、絶妙バランスで気に入ってます。

ほとんどのレシピは、

薄力粉と同じ分量の砂糖でした。


砂糖とグラニュー糖の甘さって、

違うのかもしれませんが、

次回は、これで作りたい。

夫の健康も考えて、

グラニュー糖は極力減らしてます。


○スポンジ部分


薄力粉60

グラニュー糖40

卵3個

バター20g


材料これだけ!


あとは、トッピングの果物


余熱なし、32分170度

オーブンは下段


○ケーキの生クリーム


生クリームは、200mlで

小さじ2、レモン少し

後で母に聞くと、

ケーキに塗り付けるのは、

ナイフみたいな細いもの良かったみたいです。

スパチュラ使ったから、

塗りにくくて、、、


それと、ケーキを生クリームでも

塗るのに、ケーキ台というものが、

売ってるらしい。

わざわざ買うつもりはないけど、

これがあれば、

簡単にぬれるらしいです。

私は、生クリームで、

お皿がベトベトになりました(笑)


スポンジケーキの
作り方は、
ネットにいっぱい転がってますが、
とにかく、
先にメレンゲを作ってから、
他のはサックリまぜる感じでした。

スポンジケーキの、あの膨らみって、
たまごの白身プラス砂糖、
と黄身の膨らみなんだなーと、
知りました。