- 前ページ
- 次ページ
手放した不用品は本当にさまざまで
・頂き物の洋服
・お土産の調味料
・いつか使うかもしれない大量の紙袋
・割り箸やプラスチックスプーン
・使っていないブランドのお財布
・子どものおもちゃや絵本
・子どもの製作品
・書類
そしてそして今回私にとって1番大きかったものが
過去に学んできたものすべてのノートやテキストを手放したこと!
現実創造や潜在意識、ビジネス講座に関す内容が全部書いてあるノートを
一掃した!!!
最初は躊躇したけど、過去のものを手放して余白を作りたかったこと
手放してみたらとてもスッキリ!したと同時に物理的にノートがなくても
知識は頭の中にちゃんと残ってることにも気づいた📖
そして仮にノートを見返したとしても、今必要ないことは頭に入ってこない!(だから手元にあっても意味がない)
▶︎シリーズ②🕊️
突然だけど今日はちょっとだけスピリチュアルな視点で書いてみます🌛(興味がなければ読み飛ばしてもらってもOK!)
私がもともと好きだった🌿「量子力学×引き寄せ」の考え方🌿
□この世界にあるすべて(思考や感情も含めて)
素粒子という小さな粒でできている
□素粒子にはそれぞれの”振動数”がある
□そして同じ振動数のものが引き合う
つまりー
💫「いい気分」でいれば同じような
「いい気分」を感じる現実がやってくる
💫「感謝」や「安心」の周波数にいると
それに合う出来事が起きやすい
と言われています🔍
これを知って
「いい気分を選ぼう」
「罪悪感は手放そう」
「私には価値がある」
↓
でも無理矢理押さえつけるのも
その根底にある「不安」を増幅させるだけだから
感じさせてあげよう、感情を昇華しよう
....っていろいろと取り組んできました。
③”自分への感謝ワーク”で気づいた私の働きっぷり💐
そんな中出会ったのが「自分への感謝ワーク」で🌼
これは「思い込み」を変えて周波数をコントロールするんじゃなくて”今すでにやってること”を事実的に認めていく方法でした🕊🤍
それまではうっすら自分のことを責めていたので
「働いたら?」とか言ってくる人もいたりしてとっても不快だった⚡️
でも、書いてみたら毎日毎日
🍳朝からご飯とお弁当を作って
🧺子どもを送って、洗い物、洗濯、掃除、片付けをして
👩🍳毎日違う献立を考えて買い出しして作って食べさせて寝かしつけまで...
私ってハウスキーパーだし
ベビーシッターだしシェフだしすごいじゃん!
めっちゃ働いてるじゃん!
これを全部外注したらどれだけのお金がかかる?って
「思い込ませる」んじゃなくて本当に思った💡
その時”私ばっかり家で楽してる”って思ってたけど、なかったことにして自分にごめんねって気持ちに変わりました💐
今ではもう、
「こんなことしてていいのかな...」とか
「何も生産してなくて申し訳ない...」とは思わない。
感謝ワークを「自分に向ける」ことで、自然と「感謝」や「安心」の周波数にチューニングすることができて、
具体的にアプローチする方法が見つかって嬉しくなりシェアしました◎
ぜひやってみてね!
自分自身が総合職時代に
・朝9:00から深夜0:00まで働き
・捌いても捌いてもギリギリ納期の案件が山積みで
・寝不足だからミスも多くて「私無能だな」と責めていて
・そのストレスを週末の夜遊びで発散して🍻
毎日眠くて早く寝たいから、
最寄り駅から家まで走った日もある。笑
この経験が「仕事=外で働く=しんどい」と体に染み付いてます🥹(これは今も残ってる部分)
②仕事=苦じゃないの!?と心が軽くなった日💐
そんな経験があるので、夫が仕事に出るとき玄関の音を聞くと
まじで憂鬱
行きたくない
まだ家なのに朝からもう帰りたい
という気持ちを思い出していました。(重症かな?)
だから申し訳なくなっていたけど、世の中には仕事を楽しんでる人もいる。
情熱大陸とかセブンルールに出る人に憧れる!
あるときふと気になって夫に「仕事って憂鬱?(だよね?)」と聞いてみたら
「行くのはだるいけど憂鬱まではいかない」
「プレッシャーはあるけど苦ではない」
「業務の中で好きな作業もある」
と返ってきてえっ、そうなの??意外と?と拍子抜けして💫
勝手に「しんどい思いをさせて申し訳ない」と彼を被害者にして可哀想、ごめんねって世界を作っていたのはのは私
無意識で思ってたことを疑い、直接聞いてみて思い込みだったことに気づいて、視点が変わった体験でした🪄
次回【シリーズ③】では”仕事の設定変更した流れ”について書いていきます🕊️🤍
▶︎インスタでノートの様子発信中🌿
フォロー・いいね励みになります🌷

でも今は、毎日ノートを書いてのんびりすごして好きなことをしててもモヤモヤしない🌿
むしろ「ずっと望んでた生活が叶ってるじゃん!」って思ってる!
そんな風に気持ちが変化するまでには3つのきっかけがありました。
①働かなきゃ!を緩めたのは”お金の見える化”💐
最近激推ししてる「づんの家計簿」ですが、毎日買ったものと価格を一つずつ手書きすることの効果は凄まじくて。
それは
🌷これまで何にお金を使っているのか、分かっていなかった自分を直視することであり
🌷「何とかなる」と思いながら本当は不安だった自分と向き合うことであり
🌷お金ほしいと言いながらちゃんと見てない「口だけな自分」を認めることであり
単なる家計簿ではなく
自分の痛い部分・弱い部分とじっくり向き合える習慣だったの💰
目に見える結果は”書き始めてから半年で、赤字から毎月10万円の黒字”なんだけど
マインド面でそれ以上のものが手に入った感覚なんですよね💫
見たくなかった自分と向き合って今は買い物に自信が持てること🧺
いらないものではなくほしいものにかけられる喜び❤️🔥
「あれ?今のままで充分足りる…!」と思えたことがすごく大きくて、
【お金は大丈夫】という一生もののスキルが身についた感じ🥰
ただ”お金の見える化”をしただけで物質的にも精神的にも安心感が得られたことが
「専業主婦で働いてなくて申し訳ない…」という気持ちを軽くしてくれた1つ目でした🌿
収支を書いて「意外と大丈夫じゃん!」と実感してみませんか♡
続く【シリーズ②】では「仕事=しんどい」という思い込みがどう外れたかをお話しします🕊️🤍
▶︎インスタでノートの様子発信中🌿
フォロー・いいね励みになります🌷

タイトルは、とある鍼灸院で見てもらったときに言われたこと。
—-
ストレスがすごい!
共感力が高いから外に出ると、周りの人のイライラまで拾って疲れるでしょ。
その素晴らしい感性を他のことに使えたらいいね!
—-
そうなのか。でも感性の活かし方ってどんな感じ?
私だって他のことに使いたいよ!どうしたら使えるようになるんだろ?
と疑問を持ったまま過ごしていた。
数年ぶりに「感謝ワーク 」をやり始めて、5ヶ月目。これもある、これも持ってる、…と、今受け取っている豊かさを数えながら
「私の日常って結構幸せじゃん」
「前に願ってたことも叶ってるじゃん」
「毎日お金も時間も自由に使えてるじゃん」
と、実感していたところで、この記事を読んで泣けた。そして分かった。