今日は汚いお話です!
お食事中の方、
まさに今体調が悪く気持ち悪いという方は、
大変お手数ではございますが、
ぜひまたの機会にいらして下さい!
さぁ書きますよ!
お食事中orご気分の悪い方はいませんね??
海外へ行くとき、気になるのがトイレ

ちなみに私は、
ウォシュレットじゃないとイヤなタイプ。
でも、なきゃないでがんばるタイプです

私が今まで海外で経験した
おトイレ事情について書きます~
【中国】
・基本ティッシュなし!
・ドアあけっぱの方もいます!
・都市部は日本と同じトイレも!
大学時代、北京に2週間滞在しました!
中国は基本ノーティッシュです。
なので、スーツケースにトレペを1個は入れていくと◎です。
長期滞在なら現地で買いましょう。
安いです。
外出時はポケットティッシュを忘れずに

1日1個目安で持ち歩きましたが、
私は中国のお水で即お腹を壊すので、
多めに持ちました。
台湾や韓国でもそうですが、
紙はトイレに流してはいけません。
ゴミ箱に入れます。
その為、前の人たちの見たくないものも見てしまいます、、





都市部ではあまり見られませんが、
郊外では、個室のドアがないトイレがあります。
そのせいか、
ドアがあるのに閉めないで用を足してる人もいます。
衝撃です

上海タワーのトイレは、
六本木ヒルズのトイレと同じです!
どちらも森ビルさんなので。
ティッシュあります!
ウォシュレットもあります!
パウダールームも!
めちゃくちゃ綺麗です





【モンゴル】
・ほぼ北京と同じ
・たまに外
ほぼ北京と同じく、
ドアありのノーティッシュです。
ドアあけっぱの方もいます。
でもそれはいい方。
穴を掘った左右に板を置いただけの場合もあります。
それさえない時もあります。
みんなで横に並んで、
青空の下で用を足しました
笑

これ以上の衝撃は、多分ないと思う、、
【イタリア】
トイレの横に、
蓋なしの便器が並んでいます。
ウォシュレット?ビデ?用のものだそう。
痔の方が多いからだと聞きました。
使いませんでしたが。
【フランス/イギリス/ニュージーランド/チュニジア】
普通です。ティッシュあり。
場所によっては常にお掃除してくれてる方がいます。
チップが必要な時もあります。
えートイレ使うのにお金がいるの?
って思うかもですが、
トイレが綺麗なのは当たり前ではないのです。
【アメリカ】
ドアの隙間の広さ?
には毎度びっくりしますね

防犯のためだとか?
万一ヤバい人からトイレに隠れるときは、
便器の上に立ち姿を消しましょう。
足が見えたら隠れてるのがバレます。
【ドバイ】
・日本の次に綺麗!
ティッシュあります。綺麗です!
ただ、シャワーつきです。
イスラムの方は、
汚いものは紙ではなく水で洗うという教えだそうで、、
私は服までびっちゃびちゃにしそうなので使いませんでしたが。
お掃除してくれてる方がいるのですごく綺麗でした。
ちなみに、7つ星ホテルのおトイレ。
エルメスの乳液。
そして金のティッシュケース。





ここはトイレです。
トイレだけでなく、
駅や階段などをお掃除してくれてる方が沢山いたし、
街にもごみがありません。
綺麗、、





東京とは違いますね。
帰国すると、
空港でまずトイレに行って感動します。
帰ってきたなぁって実感します

日本のトイレってすばらしい





汝に幸あれ。