【持物】
持っていってよかったもの

ティッシュ大量 トイレにないから
ウェットティッシュ 大衆店はおしぼりないから
ガイド 地図 道を聞くときないと困る
マスクとホットアイマスク
台湾同様、空気が悪いです。鼻と喉をすぐにやられた。
行きの機内で寝るとき、ホットアイマスク初めて使ったの!
そしたら、隣の中国人ギャルちゃんも使ってた爆笑


いらなかったもの
カイロ 歩いてたら暑いから
手袋 ポケットに入れとけば大丈夫。もっと寒かったら使ったかもね。
電卓 値切るとき必須だけど、お店にある。スマホのでOK。


【服装】
現地ではなじむことが大事。
シンプルで汚れてもいい格好で。

裏起毛パーカー×黒スキニー×一番汚いスニーカー×折り畳めるダウン×ニット帽とネックウォーマー

バッグはボディバッグとリュック。
お土産を入れるのでリュックは空で。
LCCだから手荷物を預けると追加料金だし、
とにかく歩き続けるから、荷物は少ない方がいい。


【言葉】
大学時代に少しだけ勉強していました。
北京には4週間くらいいた。
韓国語よりはわかります。
日本語も英語も通じないけど、
中国に来てるならチャイ語話さないと失礼じゃない?


【水】
中国の水道水は絶対に飲まないことにしています。
偉い目にあったので。
歯磨きのときも買った水を使いました。
レストランでも、
氷の入った飲み物は頼まない。
お茶が安心。
お腹を壊したくないなら、。


【買い物】
カシミヤ本当に安かったびっくりびっくりびっくり
コートは500元、ストール100元でした。

コートは2着買ったから、ニットも買うつもりだったけど、リュックのスペースがなくて断念 ショボーン
次回大量購入したいニコニコ


【LINE】
使えた!けど場所により使えない。
高級レストランなら大丈夫。
iPhoneはわからない。
Googleも検索はできたよ。
mapは使わなかった。