御機嫌麗しゅう

昨日歩いてたらヒールがはまって動けなくなる夢と、
心臓の悪性腫瘍で死ぬ夢をみたアタシです。。
あたしは今まで、人生の大事なところで失敗ばかりしてきました。
受験です。
どんなにやっても、偏差値はもうちょいってとこまでしかいかない。
学校の先生も塾の先生もおとうさまもおかあさまもみーんな
自分で一番わかってることをエンドレスリピート。
「わかってるならなんでできないの」って言われても。
そんなことわかってたら受験に失敗する人なんていない。
成績不振で困る人なんていないよ。
結局ギリギリまで数字は上がらず、レベルを下げた高校受験。
「こんな入り方だったし」
「あたしはこの程度なんだ」
って言い訳つくって、常に言い聞かせて。
実力の伴いもしないブランド名だけを気にして、貰うのはE判ばっかり。
同い年の超優秀なイトコと比較にならない比較をされ、
電話越しに大ッ嫌いな伯母さまの無遠慮な言葉をココロで受ける。
結局、プライドも何もなくなったけど。
周りの人はみんなすごく喜んでくれたけど
あたしは申し訳なくてしょうがなかった。
しかも個人的にちょっといろいろあって、1人でドロドロしてた。
今まであんなにお金も時間も費やしてくれたのに
こんな結果しか出せなくて申し訳ないです。。
14のときにあるおとなに言われた。
「受験に失敗しても死にはしないけど、人生は変わる」
6年かかってやっとわかった気がする。
最終学歴の重要さは命の大切さの次くらいに匹敵すると思う。
リトライは可能だけどそれなりのリスクが伴う。
お金とか時間とか信用だけじゃない。
まともに社会に出たことすらないのに
社会に反して生きる覚悟がある?
だから、もうこのままでいきます。
滑るのは慣れてるけど、でも絶対ショック受けるけど、失敗しないと成長しないからね。
何がカッコ悪いかわかんなきゃどうすればカッコイイかもわかんないし。
少しずつでいい。ゆっくりでいい。休んでもいい。
でも確実に。
途中でやめてもいい。
りたいあも…アリ。
自分で借りたものは耳を揃えて返します。
今生で賜った恩は今生のうちにお返しします。
あたしは「アメニモマケズ…」の人みたいなことはいたしません。
時間がかかったら意味がない。
貰ったものの×2でお返しするのが自分の中での礼儀です。
その後は蛇みたいにmore surviveして
でも奥床しく
人前で涙はみせないで
さよならをいって
二度と帰らなくていい旅に出たい。
そしてまっしろな粉になって
黄砂に吹かれたい。
Take a crazy chance
Do a crazy dance
Mama don't you worry about me
This is my story