ごきげんよう。





例えば10日後に締め切りを控えた論文のレポを抱えている時

一週間後に論述の試験を控えている時

誰かのメールを待っている時

Gの恐怖に苛まれる6月から10月にかけて



私は大抵眠れない。

これはずっと前からの事だけど、


必ず夜中に何度か目が覚め、絶対に夢を見る。

しかも翌朝起きたとき夢の内容を鮮明に記憶している。

そして朝の目覚めは最悪。

でも寝坊はしません。




因みに昨日の夜見た夢は、

何故か綺麗になった母校(小学校)で、高校のときの友達Mと二人で居て集会か何かに遅刻しそうになって焦っているところ。高校の制服を着た私は現在の年齢。

夢を見るときは決まって過去に好きだった人が登場するんだけど、冷め易い私は既に何も思わないのに何故か登場して若干複雑な事になる。




睡眠障害という概念は個人差により異なるけど、自分で眠れないとか眠りが浅いとか睡眠に対して不満な要素があればそれは睡眠障害と言えるらしい。各クリニック等でその定義は違うので注意が必要だけど、まぁ大して変わらないと思う。



睡眠障害の原因は幾つかあって、

昼間に太陽の光を浴びないで適度な運動をして居ない場合とか

大きなストレスを抱えている場合とか(またそれによる極度な緊張)

等等。

自分がどれに当たるのかは解かるし、その対処法も実践してはみたものの

効果はイマイチ。。




自分が睡眠障害の要素を持っている事を知ったのは本当に最近の事。

まさかと思っていただけに結構びっくりしたけど、ストレス社会に生きる我々現代人の4人に1人がこの睡眠障害であるというデータもある位だからそんなに珍しい事でもないみたい。


気になる方は是非「眠れない」とか「睡眠障害」などで検索してみて

意外な自分が発見出来るかも