皆様こんばんは☆


今日も工場でのバイトでした。



昨日書いたとおりちゃんとお弁当作っていきましたよ☆

やっぱり経済的だしいいですね!これからも続けていこうと思います。


この前は初日だったからちょっとだけ鬱だったんだけど、今日行ってみたらやっぱりまぁまぁでした☆

仕事は覚えることもほとんどないから楽だし、嫌な人もいないし。

年末までの仕事だから、入れるだけ入ってがっつり稼ぎたいと思います!

だってそのために始めたんだもんね!



今までそんなにバイト経験はないけど、思ったことがあります。




一つ目は、「どんな仕事もやってみるべき」だということ。


世の中にはいろーんな仕事がある。こんな仕事あったのかってくらい知られてない仕事も沢山あるけど、どんな仕事もまず経験してみることが重要なんだなぁって急に感じました。

身体と年齢が許すうちに、興味のある仕事はやってみないとな・・・



あと、「働く女は美しい」ってこと。


ママよりも10つ以上年上の女性ばかりの職場で、年齢に関係なく家でだらだらしてるだけより働いたほうがいいに決まってると思った。

もちろん人にはそれぞれ生き方があるわけだけど、あたしはやっぱり専業主婦にはなりたくないと再確認したし、ママが自分の仕事に誇りを持っていることもなんとなくわかるような気がした。


ちょっと話ずれるけど・・・・



ママは仕事もしてお弁当も食事も作って掃除洗濯もしてすごい!!


専業主婦でもないのに家事も全部完璧にこなしてるし、それは今も継続している。


あたしはママより遅く起きてただ学校に通うだけ。そして受験をして大学に行かせて貰って、こうして一人暮らしという贅沢をさせてもらっている。


いつかママが愚痴ってたこと、それはうちの食費が高いことだった。

うちら家族は量をほとんど食べない。あたしが一番食欲があるかもしれないほど。

そう、つまり「量より質」らしいのです。


あたしが高校生の頃食べていたお弁当のおかずに、前日の残り物などなかった。


記憶しているメニューは、麻婆茄子、海老チリ、ハンバーグ、鶏そぼろ、肉巻きポテト、親子丼、オムライス、酢豚、ETC.これらを毎朝お弁当のおかずのためだけに作るのである。

ちなみにこれらはあくまでもお弁当のメニューであり、これが晩御飯に影響することはなかった。

夜は夜でもっと晩御飯らしいメニューだったと思う。

パパは冷凍食品が大嫌いなので、それもめったになかった。


今のあたしにはとてもママの真似はできません・・・

でも、いつかはできるようになりたいですっ!!