5月中旬。
不動産屋さんのおかげで少しだけ早く終わった本審査。
住所変更も無事終えたので、旦那くんと二人で銀行へローンの手続きに行きました。
住宅ローンの金利を固定にするか変動にするか悩んだ時、二人で色々と調べました。
その結果、貯金なしでフルローンを組むなら固定金利が良いという意見が多かった事から、固定金利にする気満々でした。
が、旦那くんとM銀行の融資担当の方が色々と話し合った結果、このご時世では変動金利で行った方が良いという結論に達したようでした。
団信の種類も悩みましたが、旦那くんが癌家系ということもあり8大疾病補償もついている団信にすることにしました。
病気になりました → 働けなくなりました → ローンを払えず家もなくなりました・・・
というのは避けたかったので
と、話はそれましたが・・・・
M銀行の応接室で2時間ほどかけて住宅ローンに関する手続きを終えました。
翌週。
またM銀行の同じ応接室で今度は融資実行の手続き。
M銀行の融資担当の方、不動産屋さん、行政書士さん、売り主さん、旦那くんと私
全員揃って手続きの始まりです。
何らかの書類に記入したり、振込伝票を何枚も書いたり、火災保険の支払い手続きのためにスマホで色々と登録したり・・・。
何となくみんな慌ただしく、色々な手続きがどんどんと進んでいきます。
M銀行の方の処理待ち。
という時間に、売り主さんにマンションに住んでるかたがどんな方か聞いたりしていました。
お隣さんは施設に入られているそうで、たまにお子さんが荷物を取りに来る程度だとのこと。
反対側のお隣さんは優しい感じのご老人だそうです。
とりあえず、気を付けないといけない住人の方はいないそうなので安心しました。
M銀行の処理や不動産屋さんと行政書士さんの作業も終わり通帳や書類たちが戻ってきました。
通帳を確認すると、一瞬見たこともない残高になった後あっという間になくなりました。笑
ここでやっとマンションの引き渡し。
玄関の鍵やポストの暗証番号、家の重要書類なども受け取りました。
帰り道。
今までお邪魔します的な雰囲気で入っていたお部屋が自分達のものになったんだ
と、旦那くんと二人で車の中で盛り上がりました