寝込んでおります。

なんだか、毎月生理に合わせて更新しているみたいなこのブログ。。

理由は、休んでいるから単純に時間ができること。

そして、この時期は自分に正直になるので、色んな思いが湧いてきて、吐き出したくなるんですね。


今回も激痛は起こらず(今のところ)、痛みも比較的マシでしたが、地味な痛みも丸一日続くとボディブローのように効いて疲弊してくるので、さっき、痛み止めを飲んで、薬が効いてきたらちょっと元気になって眠れなくなってしまいました。笑。


生理のときって、その月に溜め込んでいた「無理」が溢れ出ます。感情も、体の状態も。


以前は、ひどい生理痛に襲われている最中、母親への怒りが溢れてよく号泣していましたが、今回は、一瞬そんな感情がよぎって涙が出たくらいで、痛みも深い深刻さはなかったので、日頃から自分を可愛がれるようになってきたのかな。


改善の兆しが感じられて嬉しいです。


ちなみに、

母親への怒りって、

母親を鏡として利用してるだけで、

体の、私への怒りです。


お母さんが、

私をちゃんと守ってくれなかった


と怒り、涙が出るのは、


私が、

体を守ってくれなかった


と体が怒って泣いてるんです。


体って言うのはつまり、

子宮とか卵巣中心ですね。


その溢れ出る怒りや悲しみが、

以前は虐待された子供の感情が爆発するみたいで手がつけられない感じでしたが、


出しきって、

軽くなってきたみたいなので、

本当に良かった。


念のため。。

私は虐待されて育ってないですよ。

しっかり愛されて育ちました。

自分で自分を虐待してたんです。マジメに世の中に合わせようとすることで。

普通に社会で生きてるだけで、見えない虐待のエネルギーっていうのはあるし、辛い生理痛の日にムチ打って会社に行くなんていうのも、十分虐待だった。

そういう意味です。


最近、vlogを見るのが好きで、

また素敵なチャンネルを見つけました。




凄く綺麗。。


見つけたって言っても、

世界的に大人気のスーパーVloggerさんのようです。


ここまで来ると、ほとんど映画のようですが、

元々は1人で撮影していて、病気のお祖母さんとの生活を支えるために始めたんだとか。




様々な人のVlogを見てて、


人って1人で居ていいんだな


って感じます。


引き込まれるVlogほど、

「1人」度が高い。


その孤独の世界の美しさに魅せられます。


その作者には、

家族がいたり、友人に囲まれたりしていたとしても、


その人だけの空間がくっきりしてるほど

美しいなと感じます。



孤独って、

可哀想なことだとみなされがちだったけど、


本当は誰もの身の回りに、

当たり前にあるもので、


誰といようと、いまいと、

その空間は変わらなくていいんだ


と思えて、

これまで抱えていた孤独コンプレックスみたいなものが、癒されます。



最近、Vlogの発信者がどんどん増えてるみたいだけど、孤独の価値が露になる時代になっていくのでしょうね。