ルルドのマッサージクッション
を手にいれました!
リサイクルショップで
1500円だった!
以前、お店で見つけていたのです。
これからは依存型で生きていこう
という体からのメッセージを受け取ってから、
まず思い浮かんだのは、
あのマッサージクッション買おう♪
♪
でした。
しょうもないことのようですがね。笑。
私はどうも、なるべく自分の身ひとつで解決しなければ!
みたいな規定が埋め込まれてるみたいで、
体が凝っても、
自分でどうにかしなきゃ、
って思ってる節があったんですよね。
ときどき専門のセラピストに施術してもらうのは別にして、
日々の中では、
ヨガをするとか、自分で揉むか。
なぜだか、
マッサージの機械には頼ってはいけない!
みたいなルールが
無意識のうちにあったみたい。
でもさ、
疲れてるときに、自分でマッサージするのって
けっこう疲れるんだよね。
で、このマッサージクッション、
とっても良かった
まだ使い初めて1日だけど、
ソファでドラマ観ながら、
背中とか肩とか頭とか
あちこちに当ててほぐせる。
それでね、思いました。
依存ってこういうことかー。
マシンができることは
マシンにしてもらえば良い。
その相手は機械だったり人だったり、組織だったり、イロイロだろうけど、
「依存」という言葉に偏見があったと思う。
依存心が強くて
べったり頼ってくる人、嫌だもん。
でも、きっと、
依存って、自立と表裏一体で繋がってる。
様々なものを利用して、
自分の体が楽に、気持ちよく過ごせるようにすること。
なるべく体が楽に過ごせるようにすること。
私にとっての依存は
そういうことみたいです。
もっともっと、楽にしていこう。
