山に住むアーティストな友達から

応援が届きましたドキドキ



山の幸。山の幸。

 

自分ではぜったい作れない

醸されたものたち。

熟成したお味噌なんて、

3年物の味噌がなければ家が潰れる

と昔は言われたそうですから、

とってもとっても貴重なもの。

 

隙間にはマスクが入ってたりして。。

 

優しさに感動です。

 

さいきんこのブログで弱音をはいてたから

読んで心配してくれたのかな。

 

ありがとう。泣。

 

これ食べて、免疫力あげてがんばるねラブラブ

 

 

今、たくさんの人たちが贈り物をしあってて、

美しい世の中だなと思います。

 

私の親しい友人たちはみんな心が自立してて、

日本全国、海外、あちこちにバラバラだし、

しょっちゅう連絡取ることもないのですが、

そういえば、さいきんよく連絡をくれるなぁ。

 

ふだんバラバラだったのに、

危機がきたら集まるなんて(心理的にね。物理的には離れてるけど)、

良い人間関係だよね。

 

トラブルが起きたら離れちゃうような

損得の人間関係と真逆だ。

 

と改めて気づきました。

 

これまで、

色々とふんだりけったりな目にもあってきて、

痛い思いもしながら、選びとってきた人間関係。

 

いわゆる社会的に有利な条件で選んでこなかったから、国籍も、年齢も、社会的地位もバラバラ。

 

億万長者みたいな成功者もいれば、

現金持ってない子も(私もそう)

シングルマザーになりながら、子供と実家の家族を支え続けた人や、

安定した主婦をやってるお母さんもいる。

 

みんな共通してるのは、

自分の見栄や得のために、誰かを利用することがない、ということ。

 

なんか、私はそういうとこちょっとあるような気がするんだけど。。笑。

 

まあいいか。

周りのみなさま、どうもありがとう。

ブログを読んでくださる方にも感謝しています。

 

やぎ座

最近Netflixで観てる、韓国のリアリティ番組

 

 

ヒョリの民泊

 

面白いです。

 

ドラマも見過ぎて、色々事件や山場が起こるのを見るのが嫌になっちゃって。

でも、キラキラしてる人を見たいし、

洗練した空気に触れたいし、

 

と思っていたところ、ぴったりでした。

生活することが楽しくなります。

 

この中のイ・ヒョリさん、私は知らなかったのですが、すっかりファンになってしまいました。


この番組ではずーっと素顔で出演されてるんだけど、その存在感というか、とにかくこの人只者じゃない。。


という感じで

目が離せなくて。

 

旦那さんも、只者じゃない感がすごくて。

 


調べてみると、

2人とも才能ある有名なミュージシャンだったみたい。


そういう2人が、

ナチュラルな日常を積み上げてるのを見てると、


生活って

いちばん楽しいことだったな


って思い出します。