久しぶりに風邪をひいたようです。あったかくして寝ることです。

最近加齢等による早朝覚醒で、ある馬術書を読み返している。

A3課目でシンプルチェンジで駈足から常歩そして又駈足を斜め手前変えで行う時に


半減却が必要。私の悪癖は、つい手綱をひいて停止さそうとすること。

本書によると

『腰の張りと脚で行い拳は引くのではなくジッと推進で出てきた馬を受身的に働かせて停止』

以前は停止するのになんで腰と脚で推進せなあかんのか?と考えていたが。


第一鉄則とかなので肝に銘じたい。