①5:30ごろは不在かと思えば、営巣の中で2羽居た。
♂が最初に飛び出し、どこかへ。
♀賀次に出て近くの木へ。
更に元の巣へメスのみ帰宅。
②どこかのおじいさん(わたしも)が話しかけてきた。
トンビの巣の中の4羽の雛の写真。
関電の電柱の巣だったので、担当者がレッカーで巣を除き、雛も
どこかへとのこと。
③きょうは、ホイホイホイ!のサンコウチョウの鳴き声が。
10m上空を道路を横断。
♂が最初に飛び出し、どこかへ。
♀賀次に出て近くの木へ。
更に元の巣へメスのみ帰宅。
②どこかのおじいさん(わたしも)が話しかけてきた。
トンビの巣の中の4羽の雛の写真。
関電の電柱の巣だったので、担当者がレッカーで巣を除き、雛も
どこかへとのこと。
③きょうは、ホイホイホイ!のサンコウチョウの鳴き声が。
10m上空を道路を横断。