今日も馬場凍結。


槇割りをした。


腰に効く。


ということで、


馬の進歩は隠れたわけのわからない一つの


進歩、というのがある。


馬があるところが悪くてその悪いところに向かって


盛んに改善しょうとする。


即ち、馬がやらないことをやらせようとあせる。


しかし、すべての馬の運動は、後躯が重心下に


踏みこんで、前躯が起揚して、鼻先が下がり、


軽い口向きがえられればできるのであるから


馬体の収縮に全力を注げば、当面の


課題対策から離れるが、後になって自分の希望


していたことができるようになる。


これを、F氏は潜在的進歩と呼ぶ。


コメント


いそがばまわれ


WALK  DONT RUN


なにごとも、馬の運動改善のためには、


収縮という前提条件が大事ということか?


わかっているがついつい目先にとらわれる


今日この頃です。ニコニコ