こんばんは星空


12月も半ば過ぎ。早過ぎます…ガーン


クリスマスとおせちのことを日々考えて、何か忘れてないか、何か間違ってないかヒヤヒヤしています



そうは言いつつも、明日はおうちごはん教室



明日の試作や準備も忘れるわけにはまいりません



かと思えば急に打合せが入ったりと、頭が散らかり気味な今日この頃ですが、どれも大事



素敵な新年を迎えるためにがんばるのです



さて今日は、とっ散らかっている私のことではなく。



ルクースタッフのふきちゃん(大学生)が立ち上げたスタディツアーについてごあんないです。


彼女は若干19歳ながら、国際協力に熱い想いを抱き、フェアトレードやボランティア活動に関わり、日々励んでいる大学生。


中学生のころから、食と国際協力に携わる活動がしたいと、高い志を抱いていました。



彼女と話していると、若いのに本当にしっかりと現実を見据えていて、社会情勢や発展途上国のこと、心の在り方のことなど、私が教えてもらうことも多いのです



そんな彼女が最近よく私に話してくれるのは、「大学生でも何かしたいという人はたくさんいて、きっかけがあればボランティアや国際協力など、人の役に立ちたいと思っている。ただ、自分に入ってくる情報が少ないとかきっかけがないから、やらずに終わる人も多い」



これは、社会人である私たちも同じですよね。
やりたいことがあるけど、やらずに終わる人も多い。



ふきちゃんは、多くの人がチャンスをつかみ、活躍できる場を一緒に作りたい。そして発展途上国の子どもたちを「食」という分野で支えたいと、今回、「スタディツアー in フィリピン」を立ち上げました。


その分野でご活躍されている、元青年海外協力隊の方をコーディネーターとして依頼し、その方の会社が多方面でバックアップされる企画です。



↓↓↓↓↓



【食育スタディーツアーinフィリピン】


{BB8BD8A8-B14E-4BF2-9DDF-475D37A62683}



「食べるのが好き!」
「料理が好き!」
そんな、食に興味のある皆さんの「好き」が
国際協力になるんです!

来年3月に開かれる食育ツアーinフィリピンは、
皆さんの食への興味をフル活用して、
フィリピンにある食材を使った、
ヘルシー&節約レシピを開発します。

皆さんが考えたレシピは、フィリピンの首都:マニラ近郊にある
ゴミ山にすむお母さんたちに、食育ワークショップとして、
お伝えし、彼らの健康サポートに役立てられます。

*国際協力はしたいけど、どうしたらいいかわからない。。。
*ボランティアしたいけど、スキルなんてないし。。。
*英語ができないから、海外に行くのは。。。
今まで、ボランティアや国際協力には、興味があっても、
行動に移せていなかった人でも、参加できる、
「食」を切り口にした新しいスタディーツアーです。

さらに、
*青年海外協力隊に興味のある方に=>JICAフィリピン事務所訪問
*NPOに興味のある方に=>NPOソルトパヤタス訪問
*社会起業に興味のある方に=>ユニカセ&株)Girls, be Ambitiousの生産地訪問
など、様々な切り口で国際協力を行っている団体、会社へ訪問し、国際協力の「現状」と「今」を体験して頂けるプログラムです。

さらに、さらに、
福岡のフェアトレードカンパニー;Girls, be Ambitious代表の山田麻樹さん(フィリピン歴13年、元青年海外協力隊)が、
全日程をコーディネートしてくださいます!!

海外が初めての方も、本気で国際協力の仕事を目指している方にも、皆さんに、参加して頂けるツアーです。

【ツアーポイント】
◆食育のためのレシピ開発
マーケット視察・モリンガ収穫体験・現地大学生とレシピ開発
◆国際協力の現場視察
JICA フィリピン訪問・ユニカセレストラン・ソルトパヤタス訪問
 
 <ツアー概要>
◆日 時:3月8日〜18日(9泊10日)
◆最小催行人数:10名
◆参加費用:186,070円(税込)
 →航空券(福岡空港発着の航空券)、ツアー代金、
  保険料、燃油チャージ等込
◆申込期限:1月14日 申込書 提出期限

<申込〜出発までの流れ>
まず、興味がある!詳しくお話を聞きたいという方は、
Share Smile Project:share.smile.projects☆gmail.com
(☆を@に変えてください)

または、Facebookにメッセージをしてください。
=>詳細、申込書類を送らせて頂きます。

〜1月14日 申込書送付期限
〜1月22日 振込期限
2月中旬〜下旬:事前説明会

<ツアー主催>
ツアー企画:株式会社ホワイト・ベアーファミリー
コーディネート: Girls be Ambitious 
https://www.facebook.com/Girls-be-Ambitious-229178170498959/
オーガナイズ: Share Smile Project








今回、彼女のひたむきな想いを応援したくて、ルクーの活動ではありませんが、記事に書かせて頂きました。


食や食育、子どもたちの健康、といったことに関しても、私も大いに賛同するところです。



若いふきちゃんが取り組むことで、一緒にがんばれる若者もいるはず。
勇気をもらえる人もいるはず。
そんな方々がたくさん増えて、将来の日本も世界も、愛があふれる社会であってほしいな。と願います。



このツアーは大学生だけでなく、広く一般の方が対象とのことです。
ご興味あられる方はぜひ、チェックしてみてください



長文読んでくださりありがとうございます


※明日19日(月)はおうちごはん教室のため、終日貸切営業です。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



cafe Lequeux Tomoko