こんばんは










ハンガリーから届いたワインやうさぎのぬいぐるみなどなど。
四国のお土産柑橘スイーツ
ベルギーからのお土産チョコレート

いつもありがとうございます

cafe Lequeux Tomokoです

明日11/28(月)はおうちごはん教室のため、終日貸切営業です。
ランチ、カフェ営業はお休みします。
どうぞよろしくお願いいたします






さて、ここのところ、たまの日曜日に、私、外へお勉強に出かけております。
対話と睡眠のお勉強です。
対話によって自己を深く探究し、人間力、コミュニケーション力を高める。
そして睡眠をうまく活用して、創造性、可能性を広げる。
宇宙の、分かっている領域は全体の4%
未知の領域は96%
人間の脳は、普段使っている能力は全体のたった4%
使えていない部分が96%
私たちが毎日一生懸命考え、悩んだり、喜んだり、怒ったり、会話したり、仕事したり。それなのに4%

以前からこのパーセンテージの少なさに疑問を抱いていました。
宇宙の領域との数字の一致も、不思議だなあと思っていました。
きっとなんらかの関連性があるんだろうなと思っていて。
それがなんとなくでも分かったら、自分の脳ともうまく付き合えるんじゃないかなと思うのです。
気になる怠けグセや、テンションの低さもコントロールできるかもしれない

元々は、頭が固いわたし。
もっと柔軟な考えやアイデア、閃きがポンポンと出る頭になりたい!という企画職時代からの長年の願望と。
自分の対話力を高めることによって、スタッフみんながイキイキ楽しんで、各自の能力をも高められる職場にしたい!
…との考えから。。。
毎回毎回、う〜んと悩んで、スタッフみんなに協力してもらって、ドキドキしながら、なんとか参加しています。
正直、不安がいっぱい。
日曜日だし、スタッフに負担かけるのがとてつもなく罪悪感だし、出せるメニューが限られるのでお客さまにとってもご迷惑をおかけしています。。。
私も当日は夜明け前から仕込みをしているし。
でも、その先にみんなが笑える未来を作れると信じて学んでいます。
大きく変わる、と書いて「大変」。
変わるには大きなエネルギーが必要。
今のまま、変わらないと、現状維持かと見せかけて、実は「退化」。
だって時代は進んでいくのに、自分がとどまると、遅れをとってしまう。
目先のリスクがこわくて変わらないことを選択すれば結局退化。
最初にリスクを伴うけど、進歩できるなら、勇気を出して変わろうと思います。
今は手探り状態で、色々と皆様にご迷惑をおかけしておりますが。
徐々にルクーのかたちも再構築して、ご案内できるように取り組みます。
どうか、温かく見守ってくださると嬉しいです。
そして、お店にたくさん遊びに来てくださいませ

私もスタッフも、みなさまとお話したくて、ワクワクしています





今後ともどうぞよろしくお願いいたします






最近頂いたプレゼントたち。



幸せなおくりもの、ありがとうございます

明日も佳き一日でありますように。
Lequeux Tomoko