こんばんは三日月


あーサボった〜〜〜あせる


11月のお知らせをしようと思いながら5日も経ってしまいました



毎日、毎日、ブログ更新しようとしては断念し…の繰り返し…


お待ちの方いらっしゃいましたら申し訳ございませんでした



10月が秒で過ぎ去り、朝から晩までほんとに毎日忙しく過ごしたからか…
電池が一旦切れているようですよ



そうも言ってられないので、エンジンかけつつ、11月のお知らせです


{067F2851-7877-4BB9-BDA1-3E99F55FD4F1:01}

エンジンかけるのに、久々シリアルクッキー焼きました。


というわけで。


〜11月の営業ごあんない〜

7日(月) 19:00〜おやつ教室開催ビックリマーク
8日(火) 定休日
15日(火) 定休日
17日(木) 託児つきおうちごはん教室開催のため、貸切営業
20日(日) カレーサンデー☆ 耳つぼ出張コーナーあります
22日(火) 定休日
28日(月) 一般クラスおうちごはん教室開催のため、貸切営業
29日(火) 定休日



〜イベントごあんない〜

7日(月) おやつ教室開催
「フライパンでつくる手づくりグラノーラと、完熟バナナケーキ」
9月に西部ガスで好評開催したレッスンをもう一度
ぜひご参加くださいませ


↓↓↓↓↓


日時 11/7(月) 19:00〜 ※夜の部のみの開催となります

場所 中央区梅光園1-2-17 2F カフェルクー

定員 8名さま

持参物 エプロン、ハンドタオル、筆記具

参加費 おひとりさま3000円

お申込み こちらからどうぞ→おやつ教室お申込み専用フォーム
(フォームの中にご希望時間帯を選択するボタンがありますが、お手数ですが夜の部を選択して送信くださいませ)
*今回は夜の部のみの開催です!

お電話でもご予約頂けます。
TEL 092-725-0820
カフェルクー
(お電話受付 11:30〜18:00 火曜定休)


[キャンセルポリシー ]
開催3日前からキャンセル料が発生することがございます。



もみじもみじもみじもみじもみじ




◼︎17日(木) 託児つきおうちごはん教室
「特別編!行楽ランチBOX」

メニューは下記一般クラスと同じですニコニコ
お申し込み、詳細はママリボンさんサイトよりご覧くださいませ
なお、第1部はただいま満席につきキャンセル待ちのご案内となりますビックリマーク



もみじもみじもみじもみじもみじ




◼︎28日(月) 一般クラスおうちごはん教室
「特別編!秋の行楽ランチBOX」


二十四節気では「立冬〜小雪」

暦の上では冬が始まるころ。木枯らしが吹き地方によっては初雪の知らせも届く頃ですね。九州でもそろそろ紅葉が見頃の行楽シーズンを迎えますもみじ

季節野菜をたくさん使った手づくりのお弁当を持ってお出かけしませんか?



〜献立〜

・肉巻きおにぎり
万能甘辛ダレを絡めた牛肉を巻いて。

・いなりずし
ふっくら炊いたお揚げでジューシーに。

・出汁入厚焼き卵
出汁と三つ葉で簡単、本格的な味わい。

・筑前煮
甘辛く煮た鶏肉とお野菜でコクのある味。

・蕪と柿のマリネ
旬食材の組み合わせでさっぱりお口直しを

・きのことほうれん草のお浸し
季節のお野菜を香り良い出汁醤油に漬け込みます。

(※お時間の都合上、マリネとお浸しはレシピのお渡しとご試食のみとなります)


・日時 2016年11月28日(月)
お昼の部13:00〜15:30

夜の部 19:00〜21:00

※お昼の部は晴れたら近所にピクニックに出かけてお外で試食タイムをとりますもみじ

夜はお出かけありません。


・定員 各6名


・会場 カフェ・ルクー
福岡市中央区梅光園1-2-17-2F

・参加費 4000円



・持参するもの

エプロン、筆記具、ハンドタオル

・お申込み

お電話 092-725-0820 (火曜定休11:00~18:00まで)
または以下、ご予約フォームにて受付いたします

11月28日(月)一般クラス教室お申し込みフォーム



・キャンセルポリシー
開催3日前より、キャンセル料が発生することがございます。



お弁当は詰める作業も楽しめるので、個人的には好きなジャンル
盛り付けが苦手な方などにも楽しんでいただけるような内容ですよ


そして筑前煮などは、おせちにも応用できますね
行楽シーズンのみならず、おもてなし時期の献立としても活躍できるメニューなので、どうぞご参加くださいね


みなさんと一緒に作る時間、楽しみです



20日(日) カレーサンデー
人気のカレーをメインに、焼き菓子も多数お出しします
そして前回好評だった、耳つぼオレイユさん改め、me.meさんが出張してきてくださいますよ〜


彼女の確かな技術は、びっくりするほど。
耳つぼ=ダイエットという偏見(私だけか)が覆されます。


コリコリな全身いたるところの筋肉が、耳を刺激することでほんとに緩むんです。


首、肩、腰、それからむくみやすい方、自律神経、ストレスためやすい方、などなど、色んな方に体験してみてほしいです。
中医学(東洋医学)に基づいた考え方も勉強になりますよ。


当日ランチやおやつのついでに気軽にお越しくださいね
(ルクーヘ電話にて予約も可能です)



もみじもみじもみじもみじもみじ




さてさて、番外編。。。



11月のお朔日のお参りは、日帰り弾丸広島ツアーにより、宮島へ。


{9A163F4F-3C0E-462D-A16F-1A204FF3107F:01}





8月頃からでしょうか。


なぜか、宮島の情報がよく入ってくるのです。


テレビで見たり、雑誌で見たり、誰かがSNSにあげたり。



なんとなく、呼ばれてるのかしらと勝手に思っていたところ、まさかの行く機会ができたので、お初に厳島神社へ出かけてきたのです。


古の工夫が随所に施された、荘厳な神社でした。
船で渡るときに見た島の形からして、神秘的だなぁーと思ってましたが。


渡ってお詣りしたら、やっぱり神々しいところでしたよー。


{FE255FCC-33FD-46E6-B21D-27149E5B01CB:01}


{D23584EF-C3A5-4864-9837-C8AF04015151:01}


海の上に佇んでいるなんて。


当時ではきっとすごい発想です。



海の中の鳥居、往路では満ち潮だったけど。


お詣り終えて、海の方に回ったら、引き潮になっていて。
歩いて鳥居まで行けましたニコニコ



{FF6682EA-BD20-4670-AF04-19752067DCDC:01}




{22C10707-82DB-40C1-8A84-8F0FC4A98DBE:01}



鳥居側から神社を見た景色。



何よりこの日は修学旅行生やらアジアの国の方々のツアーやらでほんとに人が多かったのですが。



本殿で参拝している間に人が少なくなって。


意外とゆっくり静かなひと時を過ごせたことに感謝。


{46C0FD2E-541F-4F0B-BC28-D4BEFF7F84AC:01}

しかさんもお昼寝。


食いしん坊な私はちゃーんとあなごめしも頂いて。


{AAC7898F-0C4C-4548-A1EC-3FC69D1451DE:01}



美味しかった


次は弥山まで登りたいな。



で、日が暮れた広島市内。


{447DDA4A-AD75-4FF3-B3D5-F29B4F2EA8F0:01}


ほぼ見えませんが、金星と、新月から一日経った極細の三日月がとってもきれいでした。


そして意外過ぎると笑われっぱなし。


大好きな布袋さんのコンサートに



{845C29EC-F152-43A3-ACFC-3BA91CADCF7E:01}



意外なプライベート。
HOTEI好き。


何が好きって、日本を代表する超一流のギターテクニックに、サウンドに、ステージ映えする華のあるスタイルに、50代とは思えないしなやかで軽やかなステップに…
それになにより、考え方かな。


謙虚で大胆。
自己を探求するストイックさ。
どこまでも終わりを設定せず突き進むバイタリティ。
そしてやさしさ。


一流の人、と心から思う。


「どうすればもっとお客さん来てくれるかな、もっと喜んでくれるかな、楽しんでくれるかな…といつもいつも考えていた」


「自分のギターでよかったら、また歌いに来てください」



って、ワイルドなロッカーな いで立ちで言ったりする。



「世界で活躍する」「日本を代表する」「希代のギタリスト」…なんて言われながらこの言動、素敵だなあ。


ギターはやっぱり群を抜いてすごいし。


中学の頃、クラスのやんちゃな男の子達に影響されて好きになったことがあって。


しばらく布袋熱は控えめにしていたけど。


大人になって中身を知り、また再燃


あーサイコーのひと時だった


11月の始まりは、なにかを予感させる、そんな特別な一日でしたもみじ



番外編のが長くなっちゃいましたが。



今月もどうぞよろしくお願いいたします



cafe Lequeux Tomoko