こんばんは、Lequeux Tomokoです



いつもありがとうございます



{DC953A86-43CA-4100-88C1-A6462B657EAA:01}


昨日お出しした、特別なデリプレート♪


デリBOXを出しますよ、テイクアウトOKですよ!と先日書いたのに…


BOXの在庫が無くって…


しょうがない。プレートに変更しよー♪ と、気軽に構えてたら…



「ブログ見て来ました。デリBOXありますか?」ってお客さまが何人か来られました…



す、すみません…叫びガーンダウン



ブログで情報発信することの責任が足りず…
甘く考えていました。


反省…



そして、記事を見て興味を持って、わざわざお店に来てくださることのありがたさもかみしめました。



ありがとうございますしょぼん





ところで、デリプレートは、いつもの一汁三菜よりもおかずの数が多いです。



野菜系が多いのですが。



種類が多いと作るのは大変なはずですけど、なぜか楽しい



あー、野菜料理、作るの好きなんだな、私。
…と分かりました。



新鮮な野菜と触れ合い、お料理にしていく。いろんな味をつくるって楽しい



今日お客さまから、
「一汁三菜はおかず全部の味が違うから楽しい」って言ってくださいました



ありがとうございますニコニコ



そう。味覚の五大要素。甘味、塩味、酸味、辛味、旨味。これをできるだけ全部入れるようにしています。


それと、和食はお醤油味に偏りがちなので、味噌味、酢の物、甘煮、スパイス味、などで変化をつけたり。


煮物、おひたし、炒め物、焼き物、などの調理法も偏らないように。



食べていて飽きない、最後まで美味しく食べられるって、私にとっては大切で。



同じものをたくさんだと、私すぐ飽きるのです



そして大人のかたも、チビッコにも、多彩な味を体験し、ご自身の味覚を育ててもらえたらと。



食事は毎日、毎日、摂るもので。おざなりにしがちなこともあるけれど。



これが心と身体を作っていくんですよね。



私、重要な仕事をさせて頂いているなあと思います。



それならできるだけ元気になるごはんやおやつ、作っていきたいです。



なので、よりそれが叶うために。



今お勉強している薬膳の知識を活かして。



薬膳デリBOXにしていこうかなと思いますよ♪
日曜日だけの特別♡



ただまだお勉強途中なので、しっかり身につけてから



薬膳バージョンはしばしお待ちくださいね♪



先に言ったので実行しなくては




がんばります



今日、ご来店のお客さまから「酸味」の果物頂きました。


{06A1302D-5D66-4511-A100-DC2C713D7366:01}


ご自宅のお庭で採れた、無農薬「すだち」だそうです


九州ですだちって、珍しいですよね
果汁も溢れるほどで、芳醇な香り


何に使わせて頂こうかなーと楽しく考えておりますよニコニコ


あっ!すだち繋がり。今朝かぼちゃプリン作ったら、オーブンから出し忘れて「す」が立ってしまいました。すだち、ですよ…


タイマーを止めたらすぐ取り出す。
 

フツーのことなのに…徹底したいもんです






{5CCDDA5C-D771-4396-AA67-3FC0B43E81CD:01}



今日は雲ひとつない青空で、清々しい一日でした晴れ
店内にも心地よい風が入ってきて、グリーンちゃんたちも嬉しそうでしたクローバー



明日は定休日です。



また明後日からよろしくお願いいたします




cafe Lequeux Tomoko