こんばんは

ほぼ毎月開催している、
「二十四節気と綴るおうちごはんとおやつの教室」。
おかげさまで今月は5回目の開催。
ご参加くださるみなさまに感謝です

本当にありがとうございます

今日は、11月(立冬~小雪)のおうちごはん教室でした。
初雪の知らせも聞こえてくる、冬のはじまりの時期。木枯らしが吹いて冬支度がはじまる頃、霜も降りて冬野菜が美味しくなってきます

そんな時期の一汁三菜は…
・汁物 蕪と生姜のお味噌汁
・主菜 生姜汁で簡単柔らかいポークピカタ
・副菜 柿の白和え/ ほうれん草と春菊のだし浸し
二種類の味噌をブレンドして使う、蕪の優しい味を引き立てる京風お味噌汁や、
焼き方や下ごしらえで柔らかく頂ける豚肉ピカタ、
旬の美味しさを楽しめる、簡単新しい白和え、
そして色んな野菜にアレンジできる、だし浸し。
お昼も夜も、みなさん楽しんで作られていて、質問もたくさん

今回のメニューで人気だったのは、白和え。
みなさん、白和えが好きだけど、お家で作るのは面倒だという意見が多く聞かれました。
今日のレシピは簡単だったので、チャレンジしてみようという声も

私も何度となく作り、味を改良していったメニューなので、嬉しく思います

お家でも楽しく作って頂けますように

ご参加のみなさまありがとうございました

さて、12月は7日(月)の開催です。
年末年始はおもてなしが増える季節でもありますね。
そんな時期にぴったりの、パーティーメニューをお伝えします

自家製サングリアに、前菜、季節野菜のポタージュスープ、ブッフブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮込み)、簡単ひんやりデザート
と、一通りのコースを楽しんで作って頂けますよ

詳細は明日、アップしますね!
いつもありがとうございます

cafe Lequeux