こんばんは(*^^*)
雨の一日でしたが、たくさんのご来店ありがとうございました!
明日、5/31(日)は、営業が変則的になります。
11:30~15:00
ランチ(ルクーの一汁三菜)のみのご提供
*明日の店内はパーティーで半貸切状態となります。空いているお席が少ないですが、一汁三菜のみ、出させて頂きますので、よろしければお気軽にお越しくださいね(*^^*)
なお、お座敷はご予約で夕方まで満席となっておりますm(_ _)m
15:00~18:30
おやつメニューのみのご提供。
パンケーキ、フレンチトーストなどはこの時間にどうぞ☆
「ごろごろお野菜の土鍋ポトフ」と「チキンと野菜のオリジナルカレー」はおやすみします。
どうぞよろしくお願いいたします。。。
*****
今日最後のお客様は、初めて来られたご近所のおじいさま。
ルクーが地元の「いるか新聞」というのに掲載されたので(ありがとうございます!)、新聞折込で読んでくださり、ご来店くださったというお客様です。
お話をしていると、いわゆる博多弁ではなかったので、ご出身はどちらですか?との私の問いかけに、「満州です」と。
そこから少しですが、当時の引き揚げのお話やそこからの大変だった日本のお話など聞かせてくださいました。
自分は満州の都会の方に住んでいたから、引き揚げの時はまだ恵まれていたけど、地方にいた方々は、都会に出てくるまでが命がけだったと。
やっとの思いで引き揚げても、当時は国が貧しかったから、国からの支援などなくて、逆に国からお金を借りて、奮起して北海道に開拓に出たりする人もいて、生きるのに必死でしたと、おっしゃっていました。
それに比べ、今は自然災害などにあったら国が少しなりとも支援してくれるから、恵まれてるよね、とおっしゃって。
今の日本しか知らない私には、国の支援が足りないとか、不満ばかり聞いたり、口にしたり。実際そうだと思っていたりする。
でも、実は恵まれているんですね。
自分が困っていること、嫌だと思うことにばかり目がいってる日もあるけど、それでも恵まれている。
ひとりのお客さまのお話に、はっとさせられ、温かい気持ちを頂きました。
ありがとうございます(*^^*)
ちなみにそのおじいさまは、80歳。
「いつもこんなに食べないのに、全部食べました、美味しかったです」といって一汁三菜を完食してくださいました。
昨年まで会社を経営されていたという、話し方も気遣いも、ジェントルマンなお方でした。こういうおじいちゃんに、いや、おばあちゃんになりたいものです 笑
お勉強になりました。。。
いつもありがとうございます。
cafe Lequeux