なかなかかっこいいデザインのイタリア高速鉄道。
「欧州初の」という説明がなされています。
どうやらこれは「民間として」ということのようです。
となると、TGVなどの他の鉄道は国営なんですね。初めて知りました。
日本ではもうとっくに民営化されているので、国鉄という響きが新鮮かつ違和感があります。
ヨーロッパでは民営化圧力は無いんでしょうかね?
それにしてもこの列車、フェラーリの影響か赤い色が印象的です。
革張りシートもあるようで、高級志向ですね。
それでちゃんと乗る人がいればいいんですが・・・
高すぎて閑古鳥だと微妙です。
また運行時刻がルーズだと、せっかく高速運転したとしても、結局遅れがあったりして、到着時刻が読めずに使えない、なんてことだと意味無いなあ、なんて思いますが、さすがにこういう列車はちゃんと運行されるんでしょうかね。よくわかりませんが・・・
「欧州初の」という説明がなされています。
どうやらこれは「民間として」ということのようです。
となると、TGVなどの他の鉄道は国営なんですね。初めて知りました。
日本ではもうとっくに民営化されているので、国鉄という響きが新鮮かつ違和感があります。
ヨーロッパでは民営化圧力は無いんでしょうかね?
それにしてもこの列車、フェラーリの影響か赤い色が印象的です。
革張りシートもあるようで、高級志向ですね。
それでちゃんと乗る人がいればいいんですが・・・
高すぎて閑古鳥だと微妙です。
また運行時刻がルーズだと、せっかく高速運転したとしても、結局遅れがあったりして、到着時刻が読めずに使えない、なんてことだと意味無いなあ、なんて思いますが、さすがにこういう列車はちゃんと運行されるんでしょうかね。よくわかりませんが・・・