NZで捕まった迷子ペンギンが海に帰されるそうです。良かったですね。
これは世界では結構なニュースなのかもしれませんが、日本ではマイナーなニュースですね。
グーグルニュースで「NZ ペンギン」で検索してみても、このAFPの記事も含めて5件のヒットです。
AFPはフランスの報道機関ということで、視点やニュース配信ネットワークも違うのでしょう。
Wikipediaによると、AP通信、ロイターに次ぐ世界第3位の通信社だそうです。
インターネットは、既存のマスメディアの枠を越えて、これまで馴染みがなかったニュースネットワークに簡単に触れることができる、というところがいいですね。
やっぱりマスコミは営利企業ですから、スポンサーや自社に影響力が大きい機関に関する批判的な記事は書きにくいでしょうから。
そういう時は、利害関係がないマスコミのニュース記事が参考になります。
これはペンギンの話なのでまったく関係ないんですけどね。ただ、扱うネタが違うなあと思った次第です。
これは世界では結構なニュースなのかもしれませんが、日本ではマイナーなニュースですね。
グーグルニュースで「NZ ペンギン」で検索してみても、このAFPの記事も含めて5件のヒットです。
AFPはフランスの報道機関ということで、視点やニュース配信ネットワークも違うのでしょう。
Wikipediaによると、AP通信、ロイターに次ぐ世界第3位の通信社だそうです。
インターネットは、既存のマスメディアの枠を越えて、これまで馴染みがなかったニュースネットワークに簡単に触れることができる、というところがいいですね。
やっぱりマスコミは営利企業ですから、スポンサーや自社に影響力が大きい機関に関する批判的な記事は書きにくいでしょうから。
そういう時は、利害関係がないマスコミのニュース記事が参考になります。
これはペンギンの話なのでまったく関係ないんですけどね。ただ、扱うネタが違うなあと思った次第です。