行政とは、国の機関や地方公共団体が法律などの法規に基づいて行われる政務のこと。

主権者としての国民の責務とはその行政の仕事を監視する事です。


小さな子から大人まで
毎日の買い物の消費税を払うことで税金を納めています。
つまり、主権者とは国民の事、私達の事です。

国民が自分たちでお金(納税)を出し合って
自分たちが安心して住む国の運営を専門家に任せて暮らしています。

ですが、そのお金の使い方について、監視、しっかりと目を光らせていくことは
日々の暮らしの中で忘れてしまいがちです。
しっかりと目を光らせるなんて・・と思ってしまいそうですが
大切なことなのです。

国や県や市の「予算」という「税金の使い道の計画」をしっかりとチェックし、
さらには実際にどのように使われて、
どれだけの効果があったのかさえも
しっかりと監視していかなけれぱなりません。

子供から大人まで誰が見てもわかるように公開しておくべきだと思います。

震災後、東電など利権の塊や、行政の発表では一番コストが安いはずの原子力なのに、
世界で一番電気代が高い日本。
そんなことも、情報公開が徹底されていれば誰もが解る。
あらゆるおかしなからくりも明らかになり、私達国民の意識も高まってきています。

今回の震災による被害も、人災による賠償責任も、国民の税金で支払われます。
行政がおこなった不始末の損害賠償さえも私達が変わりに支払っているのです。

だからこそ、「国民は主権者」であることを私達は忘れてはなりません。

なのに、今まで手放しで好き放題にさせていたとは思いませんか?

例えれば、
社長である私が、社員達のする事を何も聞かず、見にも行かず
全て容認し、お金をいくら使っていくら借金をしようが、
お客様に対しどんな対応をしようが、人を傷つけていようが、
一度この会社で採用したのだから、しかたがない
なんでも好きにやっていいよ~!

これでは会社が潰れてしまいます。

「主権者としてこの国の政治を監視することが当たり前」とされていないのは日本人ぐらいです。

私達日本人は、日本が潰れれば、当たり前の様にある自分の職場さえ簡単に無くなると
もっと強く自覚し、
国民である一人ひとりが、自分たちが支払った税金の使い道についてしっかりと意識し、
政治家も選んで終わり、ではなく、
一人ひとりがしっかりと行政全体に意見を述べないといけない。


その為に、あなたの一番身近な街の市議会も公開されているはずなのです。

ですが、公開されているはずの議会を
いざ監視しようとしても、多くは隠されています。

国や行政の「妨害や圧力」
そんなの言葉遊びけだと思っていても、
実際に行動すれば、実在すると解ります。

主権者としての国民の責務を果たそうとしているにもかかわらず、
行政の妨害に合う。

ではいったい
行政とは誰なのでしょう?

行政を運営しているのはロボットではなく、人間です。

主権者、社長といえど、
人と人として、行政側にいる人たちの
人権や尊厳を尊重したいと私は思います。

では
他者の尊厳を尊重する気持ちを持つ人間であるには
何を心がければよいのでしょうか?


子供も大人も、失敗の反省点を自覚した時、進歩できます。

私は神経痛があり、極力気をつけていても表情が強張ることがあり、
それを他者には睨んでいるように見られることがあります。
今後はもっともっと気を引き締めて、真摯な姿勢でありたいと思います。

相手を見て態度を変えてしまったり、思い込みでの失敗を認められず
素直に謝る事もできないような人間ではなく、
礼儀を持ち、相手を尊重し、敬意を持った意識でいられる人間が
行政で働く人であってほしい。
国民側にもそんな意識を伝えられるようにもなってほしい。
そのように思います。

子供達にも、行政で働く人間こそが大人の見本である。と、
そのように伝えられる日が来るように、とも願います。



少し難しいですね。もっともっと簡単に伝えられるように頑張ります。






ジュルのしっぽ-猫日記-様より転載です。
しかたがなくなんかない。

ご無沙汰しております。
みんな、元気です。


$Question’s EYE    (クエスチョンズ・アイ)

大震災に見舞われてから、この3ヶ月間。
嘘や傲慢や無責任が、大手を振って歩いている、
そんな毎日に違和感を覚える毎日です。

$Question’s EYE    (クエスチョンズ・アイ)


野良猫も、めちゃくちゃな政治も、
「しかたがない・・・」っていう
あきらめの気持ちから生まれます。

$Question’s EYE    (クエスチョンズ・アイ)


しかたがなくなんかない。
被災した人には「あきらめないで」って言うのに、
簡単にあきらめるわけにはいかない。

わたしはこちらに賛同しました。
みんなで決めよう『原発』国民投票
※賛同人は1名1000円以上の要カンパ。
反原発の取り組みではありません。
「もう国には任せられない。わたし達に決めさせて」
という取り組みです。

*****************************


私もこの取り組みは応援したいです。

この活動が動物達の社会を変えるための
根本の元栓を締める事に対し、
声を上げる個人を増やすきっかけとなれば嬉しいです。



Question's EYE (クエスチョンズ・アイ)Question’s EYE
クエスチョンズアイ http://ameblo.jp/question321/
未来を担う者たちが自分でものを考えるための「問いの発見」ブロードキャスト
Question’s EYE (クエスチョンズ・アイ)

タイトルの通り、

未来を担う者たちが自分でものを考えるための
「問いの発見」ブロードキャストブログです。

写真、動画、漫画などでわかりやすく、子供にもわかるようなものを
『問いかけ』として、不特定多数に同じ情報を同時に送ります。プレゼント


「児童虐待」「高齢者虐待」「認知症介護」「老老介護」「老障介護」「動物虐待」
「アニマルホーディング」など
様々な問題を介護、看護側の世界から見て来た私が、
今の日本の現実をどうにか未来にまで残さないように
今を生きる私たちが良いものにしなければならない!という思いで
明るく楽しくのんびりと
ブロードキャスター(broadcaster)として問い発見をしていきます☆


管理人が病弱な為不定期ですが、よろしくお願いいたします。
メールも確認不足で削除されてしまう事があります
コメント欄に残してくだされば確認できると思います。

Question's EYE (クエスチョンズ・アイ)Questions eye