少年よ、女の部屋へ入ったら帽子を脱いでドアを閉めなさい -3ページ目

少年よ、女の部屋へ入ったら帽子を脱いでドアを閉めなさい

エメラルダスの部屋ですからね  時々、トチローも膝枕で

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

予想どおり、

東京の感染者も

500人超え。

 

1000人台も

ありきだね。

 

Go toなんてのんきに

やっている場合じゃ

なかったのにね。

 

あぁ、介護職なんで

Go toなんてまったく

恩恵にあずかって

おりません。

 

馬鹿馬鹿しくなるよ。

 

政府が無策の馬鹿

ばかりだからさ、

コロナ禍、どんどん

酷くなるんだろうな。

 

 

 

ロシア宛ての

EMS、航空便は

再開の目途が

まったくたちません。

 

 

有効期限をむかえた

三菱UFJのデビッドカード

新しいのが手元に

届いていますが、

送れずに困っています。

 

毎月の仕送り、

9月にまとめて

12月分までを

送っていましたが、

お金のことですから

送金のテストをかねて

ウエスタンユニオンで

送金してみました。

 

あとは現地で

受け取れるかです。

 

 

 

 

郵便局に向かう。

 

 

無事にお金を

受け取れました。

 

 

EMSが再開しないので

エヴァのために

買ったおもちゃも

送れません。

 

 

困ったね。

 

 

パパのおもちゃ

待ってるでしゅ!!

 

 

エヴァ、

来月1歳になります。

 

 

 

 

 

ロシアもどんどん

冬になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもはバスタブの下に

いるジュリアが

珍しくペットになっている

 

 

喉をゴロゴロ

ならしているね。

 

 

 

 

 

 

 

 

GSで給油と洗車。

 

 

週末にガソリンが値上がり

しそうだからね。

コスモカードとアプリで

5円引きで給油できます。

 

 

以前はENEOSで

カード割引を使っていましたが

洗車の際に、問題発生。

 

店員の態度にブチ切れたので

コスモに替えました。

 

洗車はメンバーカードで割引

だったので1540円。

 

洗車後、72時間の

雨降り保証(再度洗車つき)

もあるし、丁寧な洗車で

満足しています。

 

 

私も身だしなみ

 

 

シニアカット 1650円 

顔剃り+洗髪込み

なのでお安いです。


 

愛車に110円だけ勝った。

 

 
そして、天然温泉
テルメ小川へ
 
 
アカスリでリフレッシュ。
 

 

 

 

 

 

 

11月から夜勤に入っています。

 

 

16時に職場入り、

当日までの日報に

目を通すだけで大変。

 

仕事は17時スタートで

翌朝の10時まで、

実際は入力残務で

10時30分ぐらい

まで残っています。

 

 

休憩時間は1時間。

 

以前のクレーン運転士

と比べたらきついです。

 

 

 

特に明け方3時過ぎから

巡視しながらオムツ換え、

着替え、朝の配茶、

これが8時頃まで続きます。

 

お風呂の日には

これにバイタルサインの

チェックがあるので

さらに慌ただしい。

 

血圧計が古いので

エラー頻発!

やってられない!

 

8時から9時までは

朝食の介助。

 

夜勤帯は2階、3階の

30名を一人で担当します。

 

1階の夜勤者が休憩する

時間帯は46名の入居者を

見守らなければなりません。

 

徘徊する人、ナースコールを

連発する人・・・・・

 

2階と3階を往復するだけで

汗だくですわ。

 

 

他の施設のことは

知らないけれど、

各階に一人が専属

というのが普通じゃないの?

 

ここが務まれば

他のどこでも出来るん

じゃないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

先月19日に申し込んでいた

iPhone12 256GB Product RED

 

 

ようやく入荷しました。

 

メールの設定に苦労。

iCloudメールとezwebメールの

扱いに戸惑いました。

 

あと、DearMobiPhoneの

転送設定とパナソニック

DigaのBDレコーダーの

リンク設定がうまくいかない。

 

この2つが動いてくれないと

非常に困る。

 

 

 
l

 

先日の白石麻衣さんの

卒業コンサート配信ライブ。

 

私はZAIKOの配信だったの

特に支障なく観られましたが、

楽天TVのサーバダウンだか

通信設備の脆弱だかのせいで

配信開始が30分遅れ。

 

楽天TVは特典付き配信で

確か5000円だったか?

 

なのに、観られない人が

続出して、abemaTVで

3500円の配信料を

更に支払って観た人も

いるとか・・・・・

 

 

楽天TVは返金もしない

つもりなのか?

 

もうダメダメな

ブラック企業だな。

 

もう楽天TVを使う

 

運営はいないだろう。

 

乃木坂LLCは

今回の失態を教訓に

してコロナ禍のライブを

考えて欲しい。

 

秋元キャプテンや

白石麻衣さんに

配信事故のお詫びを

させるとかあり得ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

C-HR、左のサイドミラーを

電柱にぶつけてしまいました。

 

右側から飛び出してきた自転車を

よけられたのは幸いでした。

 

ミラーは根元から

ポキリと折れた。

 

ポジティブ思考で

「ミラーだけで良かった」と

思っています。

 

 

ぶつけたのは20日、

本日10時持ち込みで

部品取り寄せ、

夕方の17時に

受け取れました。

 

 

トヨタのパーツの

物流体制にびっくり。

 

 

5万円は痛い出費でしたが、

ポジティブ思考。

 

チャリの人間を撥ねていたら

大変です。

 

 

天然温泉へ

 

 

 
 
 
秋になっても
汗だくで介護のお仕事
頑張っています。
 
 
 
疲れて晩御飯を作る
気力がないとき、
 
 
日高屋でチャーハンと
レバニラ炒め。
 
 
 
 
 
今日届いた
白石麻衣さんのグッズ
28日はお休みなので
家で楽しみに
 
 
白石麻衣さんの卒業ライブ
ストリーミング配信です。
 
コロナが無ければ
5月に卒業ライブだった。
 
ペンライトの海と
大歓声が聞こえない
 
寂しいね。
 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 
 
 
 
介護のお仕事、
頑張っていますが、
 
オムツの交換などで
一日中、手を
酷使しているせいで
 
 
 
腱鞘炎・・・
 
バネ指になってしまいました。
 
腰痛にバネ指
 
職業病ですね。
 
困るのは
右手の薬指が曲がったまま
になってしまうこと。
 
まっすぐにする時には
バネでビクン!となるように
激痛が走ります。
 
整形外科で
温熱療法しましたが
 
帰宅後調べると、
「温めてはいけない!」という
声もあり・・・
 
 
確かに、療法士の説明とは
食い違い、温めたあとも
痛みはとれないどころか
全体に痛みが広がってる。
 
もうだめだ、ここには行けない。
 
 
 
欅坂46のラスト配信ライブ
 
 
12日、13日と2日分
購入していましたが、
昨日は仕事だったので
19時40分からの20分だけ
観ることができました。
 
13日とはセトリが違った
のかな?
 
 
でも、
これで封印されてしまう
「二人セゾン」が聴けて涙、
 
 
小池美波さんがセンターでした。
 
 
 
 
本当なら
緑のペンライトで
埋め尽くされている
筈だったのにな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ありがとう。
 
 
 
 
 
 
ロシアもすっかり秋です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
最近はまっているもの。
 
 
で、もっと食べたくて
アマゾンで見つけた。
 
 
 
1.6KG入り・・・
 
大量過ぎるけど。
 
賞味期限は
2か月あるので
食べきれるな。
 
 
 
 
 
■『欅坂46 THE LAST LIVE』セットリスト
 
▽10月12日(月)
SE:OVERTURE
01. サイレントマジョリティー
02. 大人は信じてくれない
03. エキセントリック
04. 語るなら未来を…
05. 月曜日の朝、スカートを切られた
06. Student Dance
07. カレイドスコープ
08. 渋谷川
09. I’m out
10. Nobody
11. 東京タワーはどこから見える?
12. 避雷針
13. 不協和音
14. キミガイナイ
15. 君をもう探さない
16. もう森へ帰ろうか?
17. 黒い羊 ENDING
 
▽10月13日(火)
SE:OVERTURE
01. 危なっかしい計画
02. 手を繋いで帰ろうか
03. 二人セゾン
04. 太陽は見上げる人を選ばない
05. 制服と太陽
06. 世界には愛しかない
07. コンセントレーション
08. Deadline
09. 10月のプールに飛び込んだ
10. 砂塵
11. 風に吹かれても
12. アンビバレント
13. ガラスを割れ!
14. 誰がその鐘を鳴らすのか?
15. サイレントマジョリティー
ENDING
 
01.Nobody's fault(櫻坂46 1stシングル)
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

ほぼ一月ぶりの

記事更新です。

 

毎日疲れてたので

すみません。

 

 

介護のお仕事、

3Fは完全マスターですが、

8月からの2Fのケア、

大変なしんどさです。

 

2Fは3Fと違い、

徘徊する入居者様が多く、

特に車椅子のままで動きまわる

方がいるのでいつの間にか姿が

消えて・・・もう、事故報告書に

なってもおかしくない状況。

 

それに2Fの遅番は

1名で対応をする時間が多くて

夜勤交代の19時30分までに

2Fの15名全てのナイトケアを

終えるのはほぼ不可能・・・・

 

1名でケア中にも先ほどの車椅子

入居者様が頻繁にナースコールを

押してくるし、放置すれば必ず

転倒事故につながるという過去事例

が数多くあり、鳴ったらすぐに

駆けつけるの繰り返しなので

1時間40分という限られたケア時間が

どんどん減っていき、間に合わずに

2、3名の入居者様のケアを

夜勤者にお願いする事態になります。

 

これは本当に申し訳ないのですが、

時間が足りなくなるので仕方ありません。

 

昨晩はどうしても終わらずに私自身も

19時50分までサービス残業で

ナイトケアを進行してしまいました。

 

15分の残業申請をする手間

(PC上での打ち込み手続き)を

さらに5分、10分するよりも

早く帰えりたい気持ちで

残業は申請しません、まぁ、

会社にしてみれば万々歳でしょ。

 

エメラルダスの方でも

実家の部屋の片付けなどで

大忙しだったようです。

 

 

 

 

 

イタグレもミニピンも

こうして片足を上げることが

多いんですよね。

 

DNAにインプット

されているの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エヴァが壊したので

新しいキャットタワー

を購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビンスク駅に

SLが展示されたようです。

 

パパが訪露していた

真冬の11月~1月には

無かったから

最近置かれたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

3ワン娘たちと

仲良く遊んでくれた

ビート&ジャズ家から

プレゼントが届きました。

 

 

虹の橋の向こう側で

カレンとテレサが

仲良く伏せをしている

かわいい似顔絵です。

 

ロシア宛てのEMSが

再開するまで私の部屋で

楽しませていただきます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

関東地方も

今日、梅雨明けしたようです。

 

7月はずうっと雨降りで

野菜も高騰して大変ですが

日照が続いて葉物野菜が

順調に出荷されればと

願っています。

 

 

8月3日は

カレンの1周忌

 

 

1週間ぐらい前、パパの夢の

中で一緒にお散歩してくれた。

 

虹の橋の向こうで

元気に遊んでいてほしいな。


 

 

 

 

 

 

暑いから散髪へ

 

 

 

 

昨日の職場、

本社からの緊急通知によれば

系列の有料老人ホームに勤務する

派遣の看護師が新型コロナに罹患して

職員の濃厚接触者10名前後が自宅待機に

なったようです。

 

仕事中に誰のケアを

したのか毎日チェック表に

記入して濃厚接触者を

特定できるようにしています。

 

ホーム同士での職員の

交流というのは無いので

近場でも心配は無いのですが

もう本当にいつ罹患しても

おかしくない状況です。

 

糖尿病を患っているので

新型コロナが猛威をふるう

東京に住み、働くために

外出するのが恐ろしいです。

 

 

 

妻と子ども達に

会いたいです!

 

 

 

エヴァにはまだ

抱っこも出来ません。

 

 

 

マリアも

パパのブラッシングを

心待ちにしています。

 

 

とにかく、

ロシアとの間の航空便も

閉ざされたままなので、

EMSで物資を送ることも

出来ずに困っています。

 

 

 

 

 

 

 

米国と中国の対立が

このまま激化すると

ロシアも黙っているわけにも

行かず混乱の中にある

世界がますます緊張する

事態になりますね。

 

コロナ+緊張化で

ロシアへの渡航も出来なく

なったままだと、通常の

方法以外の入国手段も

考えておく必要があります。

 

日本との間で飛行機が

飛んでいる国でさらに

出来れば地続きで

ロシアへ入れる国。

 

 

今、テレビで

ロシアが新型コロナの

ワクチン開発に成功した

というニュースをやっていた。

 

治験が無事に終わって

効果が認められれば

世界初となるようだが、

うまくいって欲しいものだ。

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

エアコン同様に

20年以上使ってきた

電子レンジを

回らないフラットタイプのものに

買い換えました。

 

 

アイリスオーヤマ製

18Lタイプ

10800円でした。

 

オーブンは

別にあるので電子レンジ

単機能で十分。

 

先日買ったエアコンも

アイリスオーヤマなので

 

 

我が家の家電に

アイリスオーヤマ製が

どんどん増えています。

 

 

2年ぐらい前に買った

トースターもだった。

 

4枚切りのパンも

焼けるので便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お休みの日、

 

 

土砂降りの中

近場の天然温泉

テルメ小川に

行ってきました。

 

 

アカスリ

25分コースで

サッパリしました。

 

 

その後、

はま寿司で

お昼を頂きました。

 

 

まかない軍艦、

これお気に入りです。

 

 

 

のどぐろと大トロ

 

 

金目鯛

 

 

 

大切りツブ貝

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

 

コロナ退散の厄除け

お守りに購入しました。

 

 

黄ぶな (黄鮒)

 

宇都宮の

郷土玩具です。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月16日

午後7時30分から

欅坂46の配信ライブが

行われます。

 

10カ月ぶりのライブ

 

今夜はPCの前で

腰痛に気を付けながら

ペンライト振ります!

 

 

 

 

ロシアの田舎町

リビンスクの

バーガーキングが

営業再開したらしい

 

 

 

カウンターの表にあった

ドリンクのマシンが中に

引っ込んだな。

飲み放題はそのままだから

店員に入れてもらうシステム。

 

 

 

 

 

 

 

いつも

遊びに来てくれて

ありがとうございます。

 

 

13日はお義母さんの誕生日、

そして、

19日は私の誕生日でした。

 

 

エメラルダスがケーキと花を

買ってきてお祝いしたようです。

 

 

あぁ、私の誕生日は・・・・

何もありません。

 

 

 

いやいや、愛する妻の

笑顔と子供たちの

元気な姿が最高の

プレゼントです。

 

 

 

 

 

 

エヴァは足ばっかり!

 

折れそうなぐらい細くて

長い脚です。

そして、

肉球の色がほとんど

おんなじですね。

 

 

 

 

 

 

誕生日の翌日の20日、

仕事帰りに

 

 

国立駅のnonowaに

立ち寄り、

 

 

大好きな中華総菜の

お店で割引きの総菜を

購入しました。

 

 

4月半ば以降、

新型コロナの影響で

営業時間が短縮していて

仕事帰りに購入出来ません

でした。

 

 

500円前後の総菜が

3品で1080円、

もう少し遅くなるとなのか

曜日なのか不明ですが

3品で800円になることも。

 

 

お弁当は2割引きでした。

 

 

エビチリのおかずと

チャーハンで翌日の

お昼のお弁当を

詰めました。

 

 

 

それにしても、

自分が赤いちゃんちゃんこを

着る歳まで生きるとは

思いもしませんでした。

 

 

 

 

 

 

5月9日の対独戦勝パレードが

新型コロナウィルスのせいで

延期となり、6月24日に行われる

予定です。

 

 

 

ロシアでは

国をあげての最大の

お祭りです。

 

今年は75周年という

ことで大々的にと

謳っていただけに

中止ではなく、延期で

何とか実施ということです。

 

 

ロシア全土の

各町でも同様の

式典、パレードが

行われています。

 

エメラルダスが住む

リビンスクでもパレードが

あります。

 

 

クレムリン前の

赤の広場に受閲する

各部隊が整列しています。

 

 

 

 

受閲司令官の

アレク・サルコフ将軍が

セルゲイ・ショイグ国防大臣に

受閲の準備完了を伝達。

 

 

 

オープンカー2台で

整列した各部隊を

閲兵します。

 

 

 

ショイグ国防大臣が

プーチン大統領に

パレードの準備完了報告。

 

 

 

 

ショイグ国防大臣は

2011年当時、

ロシア非常事態省の

大臣として日本の

東日本大震災への

救援活動を指揮

しておられました。

 

 

 

うしろにいる若い学生たちは

成績優秀な子たちが招待

されているようですね。

 

日本で言ったら

「自衛隊生徒」「工科学校」の

ような中学、高校の年齢の

エリート養成校かな。

 

 

そして、成績優秀な子たちは

将来、こうして士官学校に

入校するんでしょうね。

 

 

プーチン大統領の

訓示が終わり、

ロシア連邦国歌の吹奏。

 

 

 

 

礼砲が鳴り響きます。

 

 

国歌吹奏中、右から

2人目の背の高い子が

国旗に対する敬礼を

していません・・・・

 

全国放送で失態が

映ってしまって大変だ。

 

 

そして、観閲パレードの

行進が始まります。

 

 

 

ここに集まっているのは

全国から選りすぐりの

精鋭部隊、そして

士官学校の

学生(クルサント)です。

 

 

 

 

 

士官学校の女性部隊

 

 

 

日本の自衛隊の

観閲式と大きく異なるのは

みんな「笑顔」で最高司令官の

プーチン大統領に「かしらみぎ」を

していることでしょうかね。

 

一番右側の人は前を向いて

いないと直進できませんから

笑顔だけれど真っすぐ前を

見つめて行進です。

 

これは世界中の軍隊、

自衛隊も一緒だね。

 

 

 

 

さて、指揮官の顔ぶれとか

2019年と変わったかな?

とか、私が注目している

見どころはどんどんマニアックに

なっています。