こんにちは♪


今更ながら…

エネKey

を作りました^_^

正確に言えば作ってもらいました。
嫁にね(^○^)







さて、連日の01マウント加工ネタもあと2回となりました。



ブログ公開は、ご依頼頂いたお客様への作業報告はもちろん、ご自身で加工をチャレンジしてみようと思っている方に参考になるよう、なるべく詳しい内容を記載するようにしています。
画像枚数の関係で3回〜4回に分けたブログになってしまいますがご理解を(^ ^)



当ブログを見てチャレンジ検討中の方、時間と手間はかかりますが、ある程度の知識と技術があればやってやれない事ではありませんよ♪
もちろん工具があればの話です。





さぁ本題に戻りましょう。

マウントベースにバウデッキ取付用の穴開け
穴径は6.5mmになります



アーム用シャフトの固定はm5で下穴を開けて


m6×1.0でタップを立てます



こんな感じですね



サイドのアームも寸法決めてカット



新規穴開けして、画像はありませんがR加工も済ませます。


1度ヘッドまで仮組みし、動作確認後

マウントベースの幅になるよう計算してスペーサーを製作していきます



こんな物を×2作りました。



さらに今回は01マウントには無いロープブッシングを追加しますので、仮組みして隙間の寸法を測ります。




左右に移動しないためのスペーサーを製作





OKですね♪

次回、こちらのマウントは最終回。
残り作業と組み上げまでを紹介いたします。



ではまた👍




QUALITY ZERO   Makes街オナ工房