年末年始は、長野県。
善光寺さんと北向観音さんのふた参り。
そして長野と言えば真田一族・・これも目的でした。
NHKの大河ドラマで一躍脚光をを浴びた真田一族
真田と言えば、真田十勇士(古い!)
と、九度山での真田紐・・
今回は真田にまつわる城跡も訪ねました。
先ずは、松代城跡。(今は長野市松代町)
武田信玄が海津城として築城。
待城・・松城・・松代城と名前を変え、大阪冬の陣で真田信繁(幸村・・NHKでは堺雅人)が亡くなった後、兄の信之(NHKでは大泉洋)が上田から転封となり、明治まで真田一族が城主を務めたそうです。
太鼓門・・映り込みが綺麗でした。
平成16年に復元されたとのこと。
なんと。カワセミがいました。(真ん中より少し左・・85mmなので極小です)
戊亥の隔櫓台から北アルプスが見えました。
松代(今は長野市松代町)は素敵な落ち着いた伝統的な街並みでした。
(この壁は小学校の外壁です)
ここは、かの有名な佐久間象山を輩出した町で、象山神社(ぞうざんじんじゃ)がありました。
お参りをし、御朱印を頂きました。
次に、同じく真田家ゆかりの 上田城跡公園へ(上田市)
駐車場から堀の中を歩いて公園の中へと向かいました、
ここは一時鉄道が通っていたそうです。右側は今でいうプラットホームです。
公園内に、NHK大河ドラマにちなみ「真田丸ドラマ館」が造られていました。
混雑のため入場制限(30分待ち)がありました。
しかし・・中身は・・見なくとも知っているし・・狭いし‥混んでるし‥暑いし・・600円??
土地の方が頑張っているのでしょうが・・写真は一部を除いて駄目とか・・1月15日までです。
それは置いて於いて・・上田城です
真田昌幸(幸村の父 草刈正雄)が築城
第一次、第二次の上田合戦で徳川の大軍を撃退!!
しかし関ヶ原の合戦の後、破却。
城主信之(大泉洋)は松代へ。
その後、仙石氏が再興。七つの櫓を持つ大きな城でした。
今は三つの櫓を見る事が出来ます。
左、南櫓と東虎口櫓門
右、北櫓
西櫓
中に入ると 真田神社がありました。
一番インパクトがあったのが神社にあったコレ
ここでもお参りと御朱印。
長野県は何度も行っていますが、中心部が抜けていました。
今回行ったところは全て初訪問です。
アルプス、上高地、白馬、千畳敷カール、湖、温泉、スキー場、歴史、城跡、宿場町、神社仏閣、蕎麦、野沢菜、おやき、蜂の子・・・
侮り難し・・長野の旅でした。
長くなりすいませんでした。
最後までご覧頂き有難う御座いました。