東京西部の福生という地の駅前に,「雫」という濃厚鶏白湯ラーメンを売りにするお店があります。
舎弟も行ったことがあり,その美味しさと他には見られない独創性に感動したものでした。
http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10004547642.html#main
と,その「雫」が2月に突如休業し,2店目として早稲田にオープンしたのが「紅蓮」。
今回は海老がテーマということで,おっとり刀で駆けつけてまいりました。
なにやら,今は仮営業でつけ麺のみの提供とのこと。
とはいえ評判がいいようなので,場所的にも時間の有り余る学生さん達が行列作る前に食べておかないとね。
ということで,つけ麺の注文です。
麺茹でに10分時間がかかる旨を注文時に確認されます。
太麺なんでしょうね。
普通盛200g,中盛300gは同料金なので,中盛を注文しました。
まず提供されるつけ汁。
石鍋のような器で提供されます。
泡立っているのが見えるでしょうか,グツグツ言いながら,熱々で出てくる。
色も赤くて,海老の香りがして来ます。
そして出てきた麺。
確かに太いですね。
まずつけ汁,海老のダシがよく出ていて,風味も濃厚。
海老だけだとパスタチックになりそうなものを,たぶん動物を加えていると思うのですが
ベースがしっかり,パンチの効いた味付けになっている。
それをこの太麺がしっかりと受け止めて,よい仕上がりのつけ麺になっています。
チャーシューは珍しく細切れではなく,1枚そのまま入っている,柔らか。
オープン直後としては,かなりいい出来ではないでしょうか。
本オープン時には,昼と夜で提供メニューを変えるとか?
また来ないとな,でも4月になると行列できていそうで,それは困ります(^^;
紅蓮
東京都新宿区早稲田鶴巻町517
11:30~21:00頃(現在仮営業)
日曜・第一月定休
予算:750円くらい
↓クリックお願いしま~す