はるばる戸塚とかまで行って,一軒で帰る自分ではありません(笑)
二杯目は,藤沢まで行ってら塾。
1杯目の,支那そばや出身のお店です。
しかも,注文するのは同じ醤油ラーメン。
他にもワインがあるのに,わざわざ同じ地区で違う作り手のワインを飲み比べるような,マニアックな真似をしております(笑)
外観は,似ていますね。
いかにも支那そば屋的なラーメン。
だが,味わいは結構違う。
支那そば屋が鶏中心なのに対して,こちらは複雑な味わい。
いくつかの出汁が重なり合っている。
醤油も力強いもの。
いい悪いじゃなくて,好みの問題です。
自家製麺は細めのストレート,量はたっぷり目に入っています。
同じくバラ肉のチャーシューは,ら塾の方が巻バラにしている分かジューシーな仕上がり。
メンマは,割と普通かな。
名古屋コーチンらしく,黄身の味がかなり濃厚な味玉が印象的でした。
少し気になったのが,麺を啜る時に鼻に刺さるかん水の匂い。
匂いのきつい博多ラーメンを食べる時を少し思わせる。
自家製麺が打ちたてのせいか,これは少し改善してほしいですね。
いやいや,比べてみると感じ方が全然違います。
たまには,こういうのもいいですね。
って,自分,普通のサラリーマンなのに(笑)
ら塾
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町2-16
11:00~15:00,18:00~20:00
火曜定休
予算:830円くらい
↓クリックお願いしま~す