初代は黒味噌,二代目は海老,三代目はトマトと斬新的かつおいしいラーメンを提供してきたけいすけシリーズ。
新店の四代目はカニをメインに据えてきた。
場所は本駒込,こちらは学生街をメインに展開する戦略なのでしょうか。
昼はワタリガニ,夜は伊勢エビと使い分けている。
行ったのは昼だったので,渡り蟹の雫。
通常で麺は300グラム,少なめにするとトッピングがサービスになる制度。
連食を考えていたので,少なめにして味玉を付けました。
つけダレは蟹といいながらも主体は魚介かな。
とはいえ結構濃いめにカニが効いていて,それが癖の出ない範囲なので美味しくいただける。
よほどカニ嫌いじゃなければ美味しく感じるのではないでしょうか。
器の底には焼き石が入っていてさめにくい工夫がされています。
麺は3種類の太さの麺が混ぜられるというこれも面白いアイデア。
ゴロゴロしたバラ肉のチャーシューや太めのメンマも美味しくて,普通に高水準なつけ麺として仕上がっています。
食後は締めにライスボールを投入。(セットになっています)
崩して食べると,あら不思議カレー風味に変身。
つけダレがない代わりのこの工夫,お腹も満足だし舌も満足
初代の黒味噌に並ぶ美味しいお店かな。
ちょっと来づらいけど,夜の伊勢エビも食べに来ないと。
四代目けいすけ
東京都文京区本駒込1-1-14
11:00~15:00,18:00~21:00
無休
予算:850円くらい
↓クリックお願いしま~す