ギャグみたいな名前ですが,本当のお店。

銀座でワイン。

はい,銀座にあるワインが飲めるお店です。


お店でワインを選ぶときは,ワインリスト片手に頭悩ませることが多いけれど,このお店では棚に酒屋よろしくワインが陳列されていて,そこから選ぶという面白いシステム。

もちろん店員さんも相談に乗ってくれるので選ぶのはかなり楽です。

会社の人には「資格を持っている」ということだけ知られているので,こういう時には期待感たっぷりで選ぶことになり,ハードルかなり高いです…

そういうときは,新世界選ぶんですけどね(笑)


タパスも充実していて,値段も手ごろなので使い勝手の良いお店です。

大勢でたくさんの種類を楽しむとよさそう。

この日もそんな感じのグループがいくつかありました。



銀座でワイン6


入店すると,酒屋のようにドドーンと。

ボルドーやブルゴーニュといったフランス名醸地から,新世界まで幅広い品揃え。

ワイン好きなら,見てるだけで楽しい。

飲むのが好きな人は,すぐに店員さんに相談しましょう!



銀座でワイン


エスカルゴのガーリック風味。

樽のきいた白ワインと合います。



銀座でワイン2


温野菜のバーニャカウダ。

てっきりサラダを頼んでなくて,後半に注文です。。


銀座でワイン4


牛タンのグリル。

厚切りジューシーです。



銀座でワイン3

イスラエル産のシャルドネ。

「コクがあるものを」というリクエストもあって,樽がきいているものをセレクト。

樽のきいたオイリーさと,シャルドネらしい酸味のバランスが取れたワイン。

若いワイン特有の微発泡もあり,ワインが生きている証拠です。



銀座でワイン5

世界中で話題となった,インドはスラヴィンヤージュのシラーズ。

以前ソーヴィニヨンブランを飲んだけれど,今回は赤を。

果実味が非常に強くタンニンがよく溶け込んでいて渋さは感じなくとても飲みやすい。

ゴボウやニンジンなどの野菜のニュアンスが強く出ていて,後半から品種特有の黒コショウの香り。

白も果実味の特徴,特に野菜香が強く感じられたけれど,赤にも同じような印象を持ちました。

温暖なインドの気候がなせる技なのでしょうか。

銀座でワイン

東京都中央区銀座1-13-13 中央大和ビルB1

11:30~14::00,17:30~23:00(土はランチなし)

日祝定休

予算:6,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ