鳥取,島根旅行に行ってきました~。

松江近辺に宿をとって,石見銀山から鳥取砂丘まで縦断。
いったポイントを簡単にまとめます~。

詳細は,直接会った時にでも。


砂時計


サンドミュージアムの,一年計砂時計。

砂が全部落ちるのに,なんと1年かかります。

毎年大晦日に,ひっくり返すそうです。

漫画「砂時計」のモデルにもなったもので,NHKの昼ドラマが放映されていました。

4月に松下奈緒主演で映画化されますね。



砂丘

鳥取砂丘。

当たり前だけど,砂,砂,砂・・・

来る前に雨が降ったので,雨が苦手というラクダはいませんでした。


足立美術館


足立美術館の庭園です。

米国雑誌の「日本庭園ランキング」で,5年連続で日本一になった庭園。

管理が行き届いていて,とてもよかったです。

宍道湖

宍道湖の夕暮れ。

惜しくも日没は雲に邪魔されたけど,綺麗でした。


松江城

松江城。

中には甲冑や鎧ほか,発掘された過去の書簡などがたくさん。

無骨な城でした。

緑が多いのも印象的。


出雲大社

最後に行った出雲大社。

すごい人でした。


旅行中の食事の内容などは,追ってアップします。



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ