ぎょうてんらーめんが「ぎ郎」という二郎スタイルのラーメンを提供するようになったのは知っていたけれど、いつのまにか「ぎ郎」専門店になっていましたラーメン


メニューを見ると、普通のぎ郎にはじまり、レッドスネーク、イタ郎、カルボ郎、つけ麺、汁無し、カレーなどバリエーションがものすごい。

悩んだ末に、塩ぎ郎ちょい悪を注文。

「ちょい悪」ってなんだろう・・・

って思っていたが、ラーメンが出てくると即解決。

豚キムチでした。得意げ

スープはやっぱり再現しきれず、ちょっとだし薄め。

濃い目の塩ダレに頼るタイプ。

麺は、太くて歯応えがあって、ワシワシと食べる感じのもの。

野菜は茹でたてなのが嬉しいね、豚はまあまあかな。

スープはダシが弱めなので後半飽きるかと思いきやここでまさか豚キムチが顔を出してくる。

唐辛子が効いてきて、いい感じに食べられる。

狙ってたのなら、やるなぁ。


正直、最近増えている全然真似しきれていないインスパイア系に辟易としていた。

でもここはちょっと違いますね。

チェーンで二郎は到底再現できるものではないし(レシピはもちろんだけど、なんといってもコスト面)、やってみても物足りなさからか苦戦している店も見受ける。

そりゃそうだろ、って思っていたのだけれど、ここはバリエーションでカバーしている。

余程気に入らないと再訪はしない主義だけれど、ここならばいいかなって思ったもん。

スープが美味しいとかではないけれど、この太麺を色々な味付けで食べてみたい、ただそれだけ。


それに、ライス無料とか駐車料金を100円負担したりとか、ライスはランチのみならやるお店を見かけるけど、オールタイムなんてあまり見ない。

駐車代なんてなおさらです。

察するに、「客数を増やす」ことがコンセプトなんでしょうね。

これはどこかで聞いた言葉、そう今のマクドナルドのコンセプト。


経営というものを考えさせられたラーメン屋でしたえっ


塩ぎ郎


ぎょうてんらーめん


http://www.gyoutenramen.com/

東京都目黒区下目黒2-24-2

11:00~翌3:00

火曜定休