やっと体重がベストに戻りました。

昨年9月にいきなり2キロ増えて、ずっとそのままで来ていたのですが、年末年始の連休で元に戻ったようです。

年末の二日酔いが効いたとしか思えない。

「それはダイエットというのか?」という突っ込みは置いておいて。


さて自分、飲みに行ったりして、よく言われるのは


「食べ歩いているのに、太らないよね」

確かに、食べ歩きの量に反した体型かもしれません。

でも、ちょっと納得がいかないのは


「いいよね、太らない体質の人は」


ちょっと待ってください。

舎弟は、食べたら太る体質です。

骨太だし、油断したらすぐに肉がつく。

確かに今は太ってはいませんが、これはかなり気をつけての結果です。

受験直後や、大学の部活に入部する前は、ふっくらしてましたし。。。

その頃は見事な三段腹をもってました。


自分の習慣の一つに、


年中無休でダイエット中


があります。


年末年始で戻った体重、それを維持する為にも自分の心がけているダイエット大作戦を再確認しようと思います。

ダイエット(体型維持)なんて、なんといっても自己管理。

いつも、こういったことに気をつけています。


・飲み物はお茶か水

これかなり基本!

仕事中・食事時の飲み物は、無糖のものに限ります。

100%ジュースも、コーラも、コーヒーも、全部ダメ。

食べ物よりも、飲み物の方が太るんじゃないかな。

基本はお茶かお水です。

風邪気味のときは、100%ジュース飲むけどね。


・定期的な運動

週に1回は運動するといいと思います。

その際、最低30分の有酸素運動(ランニングなど、動き続けるもの)を取り入れると脂肪が燃焼するのでいいそうです。

舎弟は毎週、必ず1回はテニスコートかスポーツクラブに行っています。

まあ、中学から部活やっているからもはや習慣かも。


・食事は基本腹八分目

食事の際は、腹八分目で抑えるようにするといいと感じています。

満腹まで食べると、帰宅後に眠くなるし、筋トレも出来ないし、胃も大きくなって悪循環。

最悪でも、満腹まで食べた翌日は食事量を抑えるようにしたいです。

朝・昼は腹五分目くらい。

胃が小さくなるのが、一番効果あるような。


・毎日少しでもいいから筋トレをする

舎弟は、毎日メニューを決めて筋トレしてます。

お酒を飲んだ日も、泥酔しない限りはやっています。

飲んだ日は、10回とかちょっとでもいいからやる。

○○回×3セットというように、繰り返す方がいいような気がする。

筋トレというと大変そうに見えますが、テレビを見ながらとか、本を読む合間とかにやるようにすれば、結構やりやすい。

筋肉盛り上がったり、腹筋割れたりおなか周りのお肉が落ちたりとか、目に見える効果は3ヶ月目くらいから現れるので、めげずにやりましょう。


・毎日体重を量る

毎日体重を量るということで、体重を意識することが大事。

前夜の食事に影響されるから、いきなり1キロ増えてるとかなりあせります。

その日の昼は、おにぎり一つとサラダだけにしたりとか、しょっちゅう。

でも、この4ヶ月は毎朝憂鬱だったなー、特に飲んだ翌日。


・飲みの席での食事は少量

経験上、ラーメン2杯よりもお酒と食事の組み合わせの方が太ると思います。

飲みに行っても、食事を控えめにすれば大丈夫だと思います。

逆に、たくさん食べる日はお酒を控えるようにしている。


・ラーメンとご飯の組み合わせはNG

ラーメンだけならそんなに太らないけど、ラーメンライスはかなりきます。

チャーシューライスとか、ついつい食べたくなっちゃうけど、我慢しましょう。

恐るべし炭水化物。

まあ、お昼にラーメンとライス食べると、夕飯食べられなくなるからいいのかな。


・服はなるべく小さめのサイズにする

体型にフィットする服を買うようにする。

こうすると、「今から太るとこの服着れない」ということでかなりプレッシャーになる。

去年ギリギリだった服が、今年着やすくなっているとか、かなり達成感あって嬉しいです。

でも,こないだ買ったコートはさすがに小さすぎたような。


・ストレスはあまり溜め込まない

偉そうな事書きましたが、あんまり我慢すると破綻するので適度にね。

ご存知の通り自分は食べ歩きまくってるし、ラーメン食べすぎだし。

週に1袋はポテトチップ食べてるし。

要は節度を守ることでしょうか。



すぐに思い当たるのは、これくらいでしょうか。

食事と運動、両方のバランスですね。

一番大事なのは、自分の意思だと思います。

自己管理自己管理。

でも、ちょっとすると慣れます。


これからも、頑張ります。


皆さんも、心がけていることがあったら是非教えてください。