ということで、行ってまいりました。
人生初の京都、一人旅。
7時20分品川発の新幹線に乗り込み、9時33分に京都駅着。
ほとんど寝てた
「京都駅あたりの本屋でガイドブックを見るとよい」とアドバイスをいただいていたのだが、電車賃をケチり、そのままJR京都線に乗り込んで、臨済宗の大本山である東福寺 へ。
観光第一弾、石庭を眺める。
石庭っていいね。
石庭のみならず、森林浴にも最適な景観にも味がある。
実に1時間近く見学。
午後は大阪で後輩と合流するので、もう一箇所回れるが悩んだが、悩んでいても仕方がないので
一路宇治は平等院 に赴くことに。
今度は時間がないので、宇治駅⇒平等院⇒宇治駅が実に35分
そこには10円玉と同じ景色が
宇治駅と平等院の間は本当に抹茶だらけでした。
彼らは、あれだけ競合して生活していけるのだろうか。
京都駅まで戻り、大阪へ。
ここで会社の後輩と合流。
「旨い飯食わせてくれ!」と上下関係全開にし、しゃぶしゃぶ屋を紹介してもらう。
昼からしゃぶしゃぶ?というところだが、確かに美味しかった。
しかも安い!
その後通天閣⇒心斎橋はくいだおれまで案内してもらう。
通天閣は意外にしょぼくてちょっと驚いた。
頂上まで登らずにあとにしちゃったよ。
確かに、同じ大阪でもキタとミナミは雰囲気が全く違う。
後輩君は友達と会う予定があるとのことで、たこ焼き食べて解散。
時間をオーバーしているにもかかわらず付き合ってくれました。
おかげさまで大阪が満喫できたよ、ありがとうO浜君!
その後一人で大阪城
へ。
大阪城の完成度の高さに驚いた。
しかも広いし。
さすが秀吉。
これで初日の見学は終了。
大阪駅に戻る前に、大阪屈指の名店と名高い洛二神にて夕食。
この旅行最大のイベントの一つ(爆)
食後京都へ到着し、宿まで歩く。
京都駅の格好よさにも驚いた。
民宿は非常にアットホーム。
素泊まり4,000円ならこんなもんか。
想定の範囲内で一安心。
宿に到着するやいなや、ママチャリをお借りして東龍へダッシュ。
今回の旅行で行きたいラーメン屋トップ2を初日で制覇することに。
確かに美味しかった。
けど遠かったです。
自転車で片道約40分。
我ながらよく漕いだ。
この夜食の大移動が翌日以降へと影を落とすとは。。
二日目へ続く。