【美味しい和食の裏技...】
和食のおいしさがグンとアップする裏技をご紹介します。
【コールドスタートで調理】
鍋やフライパンに食材と油、だし、調味料
などを入れてから火にかける調理法が
コールドスタート。
食材のうま味が凝縮して
美味しくなります。食材は冷蔵庫の
中身をみて選べば、食品ロスの削減にも。
【お米の冷蔵庫浸水でふっくら艶やかごはん!】
主食のごはんがおいしいと、食が進みます。
といだお米を低い水温で浸水
させると、ふっくら艶やかに炊きあがります。
できれば冷蔵庫で1時間程度浸水
させましょう。
【味付けに梅干しを使うとさっぱり...】
塩梅(あんばい)という言葉があるように、梅干しは
味つけにも使えます。例えば、キュウリ
もみに、刻んだ梅干しを入れれば、
さっぱり味の一品に。
梅干しには食欲促進
作用もあります。
【ゴボウの栄養を逃さない方法...】
ゴボウの皮には抗酸化作用のある
ポリフェノールが多く含まれます。
土をきれいに洗い落とし、水にさらさずに調理
したほうが、水溶性のポリフェノールが
流れず、味もよくなります...。
備考:この内容は、
2024-10月
元気応援薬局
より紹介しました。