雛祭り(離乳食213日~214日目) | くぅままのブログ

くぅままのブログ

くぅとそぅの成長を綴ります

昨日の夜、0:30くらいかなぁ。

携帯で、アメーバのアプリから記事を投稿してみようと、せっせとうちこんでたの。

ようやく慣れてきてうつのが早くなってきたのですが。

写真を1枚つけて、投稿したのに、ずっと送信中(投稿中)になってるし・・・。

2分くらいで電源が切れるように設定してあるんだけど、うとうと寝てしまっていて、気づいて電源入れてみたら、まだ送信中・・・。

あれれ???

こんなに時間がかかるほど、容量多くないのに。

面倒になってそのまま寝たの。

そして、起きたら、まだ送信中のマークが!!


は?

で、結局そのマークを消去したら、書いた記事もどっかへ行ったよ。

下書きのところにもないし、どこへ行ったらやら?

結局アップされずに、その記事はなかったことになってるようです。


忘れたころにアップされてたりしないよね??

いまだにコツがつかめません。



━─━─━─━─━─本題はここから━─━─━─━─━─


さて、昨日はひな祭りでしたね~。

同時に耳の日でもあるようですけど。


うちは、今年お雛様を飾ってないので、あまり雛祭りな感じがしませんが・・・。

一応雛祭りっぽい夕飯にしてみました。


メニューは


ぼんぼりちらし寿司(コープのちらし寿司の素を使用w)

ぼんぼりホタテとアスパラのバルサミコソテー

ぼんぼりチキンのオーブン焼き(withじゃがいもとミニトマト)

ぼんぼりマカロニサラダ

ぼんぼりなめこと豆腐の味噌汁



以外に人気だったのが、チキンかな。
200度で25分焼いてみました。
鶏もも1枚、新じゃが、ミニトマト。
お肉も固くならず、ジューシーに焼き上がり、ジャガイモトマトもいい仕事してます。

調味料は、オリーブオイルと、クレイジーソルトのみです。
食べるときに、柚子胡椒や、レモンをかけて食べたよん。

コチラそぅにも同じものを(笑)



ご飯も我が家はやわらかめなので、いいかなってことでw
食べたよ、ほとんど。

酢飯大丈夫なのかね?食べたからまぁいいか~。


イベントといえば、うちはいつもワイングラスを出します(笑)
雰囲気でるし( ̄▽+ ̄*)

中身はファンタグレープよsao☆


*オイオイ!箸をさすな、箸を!!


いつもと違う器と、グラスで、くぅは『わぁ~なんか豪華~』と喜んでくれた。
毎日この器にしようかしら(笑)





コチラ高速でレモンを振ってるそぅさま。自分は食べ終わって、暇な人・・・。
そぅの前には、物を置けないので、レモンとかチューブ柚子胡椒を渡して、しばし遊んでてもらったよ。





今年は、ひなあられはやめて(いつも残るので)、雛祭り仕様の綿菓子が売ってたので、それを購入。

5つ入ってるんだけど、くぅはもう夕飯後に2つ食べてたよ。


綿菓子にして正解ドキドキ


これからもすくすく大きくな~れ~くぅちゃんキティ



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


時間が前後するけど、昨日のお昼、晴れてたのでそぅを抱っこひもに入れて、散歩してきました。


近くの公園です。

山になってるところなの。

毎年、この時期になるとこの花が咲いてます。(これなに?もも?)



濃いピンクのも咲いてるけど、イチャイチャしてるカップルが、近くにいたので、なんとなく近寄れず、しょうがないので、白いほうで写真を撮った。

3日前くらいまでは、もっと咲いてたけど、雨や風で結構散ってたよ。
毎年なんだかんだ1度はこの花を見に、散歩してる。
去年も大きいおなかでくぅと一緒に行ったような。

でもね~山になってる公園だから、10キロのそぅを抱っこしながら、慎重に階段をのぼって降りたので、今日はふくらはぎが痛いガクリ




影ミニー離乳食213日目(生後356日) 3/2


朝 パン

昼 鶏団子と野菜のうどん

夜 しらすと青のりごはん、お豆と野菜のシチュー(BF)、みかん、豆腐の味噌汁



影ミニー離乳食214日目(生後357日) 3/3


朝 バナナ、ヨーグルト(イチゴジャム)

昼 卵焼き、ウインナー、ごはん、野菜スープ

夜 ちらしずし、なめこと豆腐と大根おろしの味噌汁、


お昼に、皮なしウインナーを焼いてみた。

オエッてなるかと思ったけど、大丈夫でした。

結構食べたよ。食べたって言ってもこの写真のは1本分で、2/3は食べたかな。