小児科受診②&離乳食59日目 | くぅままのブログ

くぅままのブログ

くぅとそぅの成長を綴ります



こんばんわ心

そぅのお尻です( ´艸`)


ハイハイのスタートの形になるけど、前に進めない姿です。

この状態で前後にゆらゆらして、助走をつけてるのかと思ったら・・・そのまま足が伸びてずりばいに戻るというパターンぺこ


今日は久しぶりの晴れ晴れでした~。

洗濯物が乾いてすっきりです。


朝一でそぅの症状を見てもらおうと、今回2回目の小児科を受診。

もう整腸剤もなくなって、一旦下痢もおさまってきてたのに、また悪化してしまったので・・・。

整腸剤5日分に加えて、今回はミルラクト(消化不良を改善する薬)が出ました。



下痢が続くときは、主に、乳糖不耐性下痢症(にゅうとうふたいせいげりしょう)が考えられます。


ということがネットに書いてあったけど、それを疑ったのかもしれません。

ミルラクトは、乳糖分解酵素らしいです。

1日4回、授乳の直前か、最中に飲ませるんだって。

ミルクや牛乳を分解する酵素が少なくなる?なくなる?という病気らしいけど、母乳だとまれにそういうことがあるとか?

難しい話はよくわかりませんが。


また薬がなくなる5日後に受診するように言われてるので、予約して帰宅。

これでよくなるといいんだけどなぁ。

次は来月4日に受診するけど、翌日5日はポリオがあるのだ。

ポリオに合わせて予防接種を進めてきたのに、受けられるといいんだけどね。

その次の週にもあるから、きっと大丈夫だとは思うけどね。




部屋から脱走する人コチラ

バリアフリーじゃないからさぁ~段差がありまくり~

それでもうちのポケモンは、部屋からすぐに出てくるのです。



ママのデジカメのストラップを狙ってる人コチラ



目が離せませんハイハイ2人目

なんかやんちゃな目をしてますね~(笑)


本当に病気ですか?



くぅ姉さんに近寄って、いじめてる人コチラ

本当に、このちっちゃいお手手パー力強すぎ~!

本当に、下痢ちゃんですか?




やんちゃなくらい元気でホッと一安心ですが、早く座浴から私を解放してください(笑)
夢に出てきそうだよ、洗面器が。
おしりふきが全然減りませんよ~!
エコな息子じゃ。


【離乳食開始59日目】

(生後202日、6ヶ月18日)

【食べた時間・メニュー・量】
*目分量です


昼 12:00 *完食*

list dot*小松菜粥
    お粥(BF)・・・大さじ3
    小松菜(冷凍してすりおろし)・・・小さじ1
    かつおダシ・・・ひとつまみ
list dot*麦茶・・・10cc



夕 18:30 *完食*

list dot*小松菜粥
   お粥(BF)・・・大さじ4
   小松菜(冷凍してすりおろし)・・・小さじ1
   かつおダシ・・・ひとつまみ
list dot*りんご(すりおろし)・・・大さじ1  
list dot*麦茶・・・10cc



【調子】
うんち・・・6:00~21:00で8回
        色は黄色 下痢 ときどき緑(たぶん小松菜のせい)
機嫌・・・良い



ってか、昼も夜も同じメニュー(笑)

でも好きみたいだよ?


小児科の先生は、離乳食も別に一段階戻したりしないでいいって言ってたけど、薬剤師さんがうんちの固さに戻してみたら?って言うので、ちょっとやってみることに。


昨夜、ストックしておいた10倍粥がなくなり、8倍粥を作って冷凍したばかりなので、10倍粥がない。

作るもの時間がなかったので、病院の後、薬局に行ったのでBFを買うことに。


【在庫限り】赤ちゃん村 ライスがゆ(こしひかり)(15gX4袋入)★税込2980円以上で送料無...
¥128
楽天


これ、おいしかったみたいで、パクパク10分もかからず完食キティ

これにかつおダシと小松菜を入れて食べさせたの。

こしひかりだから?(笑)


前に買った別のメーカーの野菜粥は食べないよ。

不思議だね~!


これで少し楽できますわ♪(笑)


小松菜は昨日葉の部分だけ茹でて、細長く冷凍しておき、使うときにすりおろして使ってます。

なかなか便利です。


リンゴは、今回レンジで20秒ほどチンしました。

少し酸味がやわらいだかな。

最初はいつも変な顔するけど、あっという間に食べ終わった。


ラクチンラクチンsao☆



とっても元気なそぅですが・・・やっぱり今のそぅには座浴が必要なので、明日のパン教室はお休みします。

すごい久しぶりだったし、すっごいすっごい楽しみにしていたパンなのに・・・ほろり

仕方ないです・・・トホホ。


あ~!!パ~っと遊びに行きたいよ~!

外に出てないよ、全然!

でも、愛するそぅくんのためだもん、我慢するわ♪←言い聞かせてる


さてと、お弁当作るかな。