入れ歯では噛んだ感じがしない方や、または入れ歯そのものに抵抗感があるという方に適用されるのがインプラント治療です。あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、セラミックなどでできた人工歯をかぶせます。
費用がかかることは確かですが見た目は入れ歯よりも自然な感じで噛んだ感じも自分の歯に近くなります。見た目が気になる、あるいは自分の歯と同じような使用感を重視する方には最適です。

これはインプラント治療の大きなメリットですが、仮歯を入れてから、義歯だといわれることはたぶんないでしょう。歯茎から生えているので、見た目も自分の歯に近くかなり自然にうつり、インプラントだとカミングアウトしなければ義歯を入れたと気づかれることはまずないと思って良いでしょう。

前歯など、自然に見せたい歯の場合は優先したい治療方法ですね。


歯科治療の一環として、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。
どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目を損なってしまう問題もあります。このような危険をできるだけ避けるために、まず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。
欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。


インプラント治療では、歯茎を切り開き、あごの骨に穴を開け、人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。


一方、ブリッジ治療では、義歯を支えるため、両側の歯を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。ですから、見た目を考えれば多くのケースではインプラントが優っていると考えられます。

櫛田のこひさんブログ
先に書いたように、ブリッジ治療では、問題のない歯を削らなければならないという辛さもあるのです。インプラント治療の大きな問題は、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。
保険適用外のケースが圧倒的多数で、当然のように全て自由診療になってしまうのでインプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用にはかなりの開きが出ますし、歯科医院が費用を自由に決められるので、そこでも費用が異なることも事実です。

また、定期的なメンテナンスも必要といったことも他の歯科治療と異なります。歯科治療の新たな形として注目されているインプラント。その人工歯には、多くの場合、セラミックが使用されています。



セラミックとは要するに陶磁器であり、自前の歯と遜色ない見た目を実現できるかどうかは、作成を担当する歯科技工士の技量がモノを言います。美的センスに加えて、熟練したスキルを持ち合わせていなければなりません。


もちろん作り置きや大量生産とはいかず、時間がかかるので、時間・技術ともに大きなコストがかかってくる結果、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。なぜ適用されないかというと、インプラントを作り、あごの骨に埋め込もうとするとブリッジや入れ歯と比べればわかるとおり、検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。
インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、トータルの治療費用は高額になってきます。


もしこの治療が保険適用だったら、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。
人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根はチタンが多く、他の部分もセラミックや金など金属アレルギーがほとんど起こらない素材を用いているのです。
インプラント治療はほぼ全て保険外治療であり、全額自費を覚悟しましょう。

余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは治療に取りかかる前に、歯科医に相談しておくのが治療や手術への心配がなくなるでしょう。
インプラント治療のほとんどが全部自費治療ですから、費用面で、治療を躊躇する方もずいぶん見受けます。


しかし、クレジットカードの分割払いや、例えば、デンタルローンと呼ばれるような信販会社のローンで支払いができる歯科医院が増え、柔軟な対応ができるようになっています。治療開始時に費用を全て現金で用意できなくても、自分が希望する治療を始めることはあきらめなくて良くなりました。

人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。

インプラントは、各パーツがどのように繋がっているかによって、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。

そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。



2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。