アンコール!!

予告


Wikiから引用
アンコール!!』(Song for Marion、米公開時英題:Unfinished Song)は2012年のイギリスのコメディ映画。

ポップスやロックを歌う合唱団を舞台に、テレンス・スタンプヴァネッサ・レッドグレイヴ演じる一組の老夫婦とその家族や仲間たちを描く物語。監督はポール・アンドリュー・ウィリアムズ。

2012年9月に開催された第37回トロント国際映画祭のクロージング作品として初上映され、第15回英国インディペンデント映画賞の脚本賞、主演男優賞、助演女優賞にノミネートされた。

登場人物
アーサー  テレンス・スタンプ
頑固なおじいさん
妻のマリオンだけには優しい

マリオン  ヴァネッサ・レッドグレイヴ
アーサーの妻
合唱団で歌の練習に没頭している

エリザベス  ジェマ・アータートン
合唱団の若い先生

ジェームズ  クリストファー・エクルストン
アーサーの息子
アーサーとの関係は冷え切っている

あらすじ
典型的頑固爺さんのアーサーは、妻マリオンだけには従順
そんな性格なので自分の息子ともうまく関係を築けていない
マリオンは合唱に興味を持ち、渋々送り迎えするアーサーだったが、合唱団のことをあまりよく思ってない
そんな中合唱中マリオンが倒れてしまった
憤るアーサー
医師との面談でマリオンのガンが再発してしまったと告げられてしまう━。



ネタバレ&感想

軽快な音楽
初老の男性
どこかへトボトボと向かっている
とある施設に入ると歌う老人達
そうやら公民館で老人たちの合唱団が練習しているようだ
1人の車椅子に座る老女マリオンを迎えにきた
迎えにきたアーサー

翌朝息子の働く車屋さんを訪ね、妻マリオンの送り迎えを頼む事に
息子との関係は全くうまくいっておらず、すぐ口論になってしまう
主人公の名はアーサー
アーサーはマリオンの身体を気にかけ、合唱の練習に参加する事へ不快感を示し続けている
翌朝歌の発表会の審査に参加する事を、合唱を指導している若い先生エリザベスは生徒たちに伝えた

そんな中練習中、マリオンが倒れた

アーサーは歌う事をずっと警告していたので憤りをエリザベスへぶつけてしまう
マリオンが少し回復し医師との面談
マリオンは重病を患っており、辛い闘病生活か残りの人生を楽しむか選択を迫られる
マリオンは死を覚悟した
彼女は残りの人生楽しむ事を選択した

翌日の早朝

合唱団が家の前で歌を歌う
マリオンを励ましたい合唱団
マリオンは皆に会いたい
アーサーはなんて余計な事を!と怒りを合唱団へぶつける
マリオンにきつく言われアーサーは合唱団へ謝罪する事に
練習するマリオン
課題曲が発表されBGMが流れ出す
テーマはなんとセックス!
アーサーを自宅まで送ることになったエリザベス
セックスがテーマの歌なんて歌う事ないとアーサー
これからバカなロバとデートするのよとエリザベス
立てないマリオンの為に楽譜を持つ役をする事になったアーサー
セックスの歌だけにそれを連呼するわけだが、なんだが合唱団は楽しそう

発表会予選当日

観客が結構いる
緊張する一同
演奏が始まった!
歌は3部構成
1曲目
ヘビメタに超ロック!
ソロギターがかっこいい!
ここで既に立ち上がる観客!

そしていよいよ
セックスの歌始まったあああ!
めちゃくちゃクールでかっこよすぎぃ!
ノリノリのおじいさんおばあさん身体を揺らし、全身を使って楽しさを表現する!
ノリノリ!!

ラストは静かな曲
マリオンがソロで優しくて悲しい歌を歌う
全員でコーラス
発表会で歌うマリオン

あなたの本当の色
トゥルー・カラーズ
美しい色
発表が終わり抱き合う母息子孫

めっちゃ泣けた泣き3


発表が終わり、1人離れてたばこを吸うアーサー
そこにエリザベスが訪れ、素晴らしい女性がいるのになぜあなたはそうなのと問う
あなたの為にマリオンは歌ったのよ
アーサーは答えない

マリオンの死はすぐそこに迫っていたことを察していた
その晩マリオンが亡くなる

残されたアーサー
息子へ会わないようにしようと話した

エリザベスがアーサーを訪ねた
本大会に進出する事が決まったとアーサーに告げる
アーサーはいつの間にか合唱団が練習する公民館へ足を運んでいた
外から様子を伺うアーサー
外は真っ暗、練習が終わりアーサーを見つけたエリザベス
アーサーを自宅まで送る

深夜

その日にフラれたとエリザベスが泣きながら訪れた
相談なら同世代にとアーサー
エリザベスは仕事の都合やらで同世代の友達がいなかった
慰めるアーサー

公民館へ訪れたアーサー
2人で歌を歌う
深まる2人の信頼
翌日練習の終わる間際合唱へ参加しにきたアーサー
練習に参加することに

相変わらず息子とはうまくいかない
練習する日々
明日皆んなの前で歌ってうまくいけば本番もとエリザベスの提案
変わる努力をしようと勧めてくる

息子を訪ねたアーサー
和解したい旨を伝える
だが断られた
遅すぎるよとジェームズ、ドアを閉める

公民館を訪ねたアーサー

アーサーは
全て間違っていた
こんなの自分じゃないし、みんなのように元気や勇気もない惨めな老人アーサーだよ
とエリザベスに伝え後にする

翌日本戦へ向かう合唱団のバス
アーサーはこなかった

ハイレベルな合唱団がたくさん!
控え室にアーサーが来ていた!
今までの振る舞いを謝罪し、許されるならあの歌を歌いたいとアーサー
受け入れる合唱団
話があると会場側の人間から言われ外で話を聞くエリザベス

規定外で失格…

アーサー失うものは何もない

意を決し舞台へ乱入!
合唱団、年金ズは舞台に続々集まり、陽気に歌いだす

ラヴジャックは愛の家
愛の家へいこう!

曲が終わりいよいよアーサーソロ
緊張するアーサー
だが歌えないアーサー
そこに孫娘から

C'mon Granddad!!

ジェームズもきていた!
自分を取り戻し、静かに歌い出すアーサー
その歌はマリオンへ捧ぐ愛の歌

いつの日か僕らは旅立つ

子守唄は永遠に
ずっと君と共に━。

感動拍手の嵐!
3位のトロフィーをもらった!


留守電にメッセージを残すジェームズと孫娘
再び歩み寄る日もそう遠くない内容の伝言
そして最後に

母さんも見てたよ


感想

しょっちゅうレンタル屋さんに通っても常にレンタルされてたこの作品(笑)
やっと借りることが出来て、非常に楽しみにしていた!
心がポカポカ、歌ってこんなに凄いんだ!と思わせられるナイスな作品
老いてもなお若々しさを忘れない合唱団とみじめで気難しいアーサーが対比になっていて、そこもまた面白おかしい!
脇役もイイ感じ!
歌の場面の度に泣かされちゃって、最近泣くのが癖になってしまい、すぐ泣いてしまう
楽しさを充分に表現したあとの落ち着いたバラード曲は卑怯!だけど、素直に感動できるし、心に響いてくる
アーサーに向けたマリオンの気持ちに最期まで答えられなかったアーサーが、マリオンを失ってから1人もがいていく姿に共感し、また、最期のシーンは、変化しようと努力した人間が勝ち取った結果として最高の形をうまく表現出来ていたと思う
歌っていいなぁ
私は営業中にパソコンから繋げた外部スピーカーから音楽聞いてるけど、テンション上がるし、それだけの力があるんだろうなと改めて思った
勇気を与えてくれる良い作品

10/9