今日は東京で守る会の研修に参加しました。歴史から規約、現在の中央情勢、子どもか家庭庁のことなど様々勉強になりました。久し振りの東京はコロナも落ち着き?海外の旅行者をたくさん見かけました。




小豆島に、キャンプに行きました。家庭帰宅できなくなり生活が変化しました。

 今日の集まりは9名でした。さみしい限りです。ガーン

親の高齢化も進み今後どのように運営すればいいのか、若い人に入ってもらうにはどうすればいいのか?

SNSの使い方もよく分からないし…興味を引くにははてなマーク

 そもそも障害福祉サービスは利用者や家族が使いやすいように修正を重ね出来上がった制度でつかって当たり前のサービスになっています。

 とてもいいことチューリップだと思います。

本人や家族にとって必要な時に有効に使えるもので本当にありがたいです。

でも、誰かの働きかけがなければできなかった制度でもあります。

重症児・者の制度については、

重症心身障害児・者を守る会、特にお母さん方の運動と理解を示してくれた医者や政治家のおかげだと思います。

そこをどのように理解してもらうか。

コアラ全国研修で学び、意見交換してきたいとおもいます。

 

 コロナもかなり落ち着き家族会を再開しています。

まだまだ子供たちに直接会ってふれあうことはできませんが

今できることを進めたいと思ます。

随時、お知らせします。

関心がある方はのぞいてください。ウインク