ジャガイモと豚肉の炒め物レシピです。
ジャガイモと言えばほくほく食感を楽しむ根菜と思いきや、細切りにして短時間で炒めるとシャキッとしてほくほくとはまた違った食感で美味しい。
ここに生姜の千切りを合わせてピリッと引き締めるのと、隠し味にお酢を使うことでびっくりのおいしさになるのでよかったらお試しください。
(調味料に米酢を使っていますが、仕上がりは酸っぱくありません。味に奥行きを出し、全体を引き締めるために使います。ちなみに酸っぱいのが苦手な方は米酢や純米酢がお勧めです。穀物酢だと酸味がしっかりしているのでお酢好きの方にはおすすめです。白ワインビネガーみたいなしっかりめの酸味です)
ごま油で生姜を軽く炒め、
豚の薄切り(これはロース切り落としですがこま切れでもなんでも)を加えてさっと炒め、
せん切りにして水にさらしたジャガイモを加えてさっと炒め、
か~んた~ん!
10分以内で出来ます。
豚の濃厚な旨味に生姜のピリッとが効いて、お箸が止まらないおいしさ。
身近な材料でできますが、生姜とお酢のおかげで思わず「おお?!」っとなる美味しさなので、是非お試しください。
【千切りジャガイモと豚肉の生姜炒め】
材料(2人分)
・豚ロース切り落とし肉(こま切れでも薄切りでも)150g
・ジャガイモ 2個
・生姜 1かけ
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/3くらい
・ブラックペパー 少々
・米酢 小さじ2
・青ネギ お好みで
作り方
1)ジャガイモは千切りにして水に1分ほどさらす。生姜はせん切りにする。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2)フライパンにごま油を入れて中火にかける。生姜を入れて香りがたってきたら豚肉を入れて八割くらい色が変わるまで炒める。
3)水気をきったジャガイモを加えて全体に広げ、1~2分ほど炒めたら、塩、ブラックペパー、米酢を加えて全体に絡めて火を止める。器に盛り付け、お好みで青ネギを乗せる。
※ジャガイモは割と細かい千切りにしたのでさっと炒めで火が通りました。ふと切りになってしまったら、蓋をして蒸し焼きにしたりして、火を通してください。
※生姜は生のものを千切りにして食べた時のピリッと感を楽しみましたが、なければチューブの生姜を最後の味付けの時のタイミングで入れてください。
生姜がピリッと大人味。
病みつきになります。
こういうの大好き!
ちなみにこの豚肉が入っていないバージョン、副菜バージョンがカラフル副菜の本に「塩きんぴら」として出てきます。