夕べから台風のような強風がゴーゴー木や花が大揺れです
イメージ 2
 
昨日は花と緑の教室に参加  県立植物園へ
イメージ 1
先ず咲き始めた牡丹園から歩き出します
ご存じ牡丹は木、芍薬は草、ですよね
この牡丹は非常に根が繊細で育ちにくいので
丈夫な芍薬の根に接ぎ木が当たり前なのだそうです(@@)知ってた?
なんだか芍薬が気の毒な・・・宿貸して乗っ取られたって感じねぇ~
よく見ると咲いた株の脇から芍薬の芽が伸びていたりします (園では摘む)
よく薦を被った寒牡丹見に行ってきました~って記事見ますけど
寒牡丹などは外では先ず咲かない、温室で管理して咲かせた鉢を解らないように
埋めて咲いたように見せてるのだそうです、 なぁんだってがっかりの方もいるかも!
 
次は野草を探しましょう~イメージ 3
 私はこっちの方が
楽しみです
 
 
 
 
 
 
 
 
       野草の目線になると
見えてくる小さい花
 イメージ 18
 お馴染み
カラスノエンドウ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4カラスノエンドウに混ざって
小さい白い花が
 
スズメノエンドウ
 
ルーペで見ると薄い青
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5 
カスマグサ
 
まぁ~小さいのに
素敵なデザイン
 
イメージ 6
 
 オオヤマフスマ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イメージ 7白花タンポポ
 
 黄色もいっぱい咲いていました
 
外来種と在来種の違いは
在来種では総苞外片が上向きで内片に完全に圧着しているものが多い
 
在来種の総苞外片は硬く、外来は柔らかいので区別もできるとか
 
 
ノジシャ↓イメージ 8
 
 ジシバリ
イメージ 9
 
 
 ヒメスイバの花もルーペで見ると ワ~~! きれい
  イメージ 10
タチイヌノフグリ                      ワスレナグサ
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 キューリグサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ムラサキケマン
 
イメージ 14
ムラサキサギゴケ
イメージ 15
 
イメージ 16
 
トキワハゼ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
カキドウシ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
誰でも見ていると思う
お馴染みの花ばかりなのに ルーペで覗くと新発見 美しく気高く咲いてる野草でした
月一回の教室 来月も楽しみです