こんにちは、QLS Educationです
みなさん、最近音楽を購入したり入手したりするとき、何を使ってますか?
小中学生のときはCDを買ったりレンタルしたりしてMDに落としてプレーヤーで聴いてましたよねぇ。高校からはiPodも登場して、ネット上で音楽をダウンロードするというのが主流になりました。今でもそれは変わってないですが、今は音楽専門のアプリもたくさんありますよね。
そのなかでもトップを走り続けるのがこのSpotifyというアプリ。もちろんすでに熟知、利用している方のほうが多いとは思いますが、日本向けのサービスが昨年9月から始まりましたよね。
カナダではすでに定番のアプリで、2年前に使い始めたときはまったく知らなかったアプリなので、日本にあったらいいのにと思ったことを思い出します。
私は特段音楽通でもないので、具体的に聞きたい曲やアーティストがいたら普通にiTunesで購入したりしてますが、Spotifyはお家にいるとき、気分に合わせてジャンルを選択してBGMとして流すという使い方しかしていません。これで有料のプレミアムサービスメンバーになればもっと使い方も広がるのでしょうが…
まだ使ったことがないという方、気になる方は以下からダウンロードしてみてくださいね。
私がいつも使うのは、Browse > Genres & Modesの各Playlist。気分や作業内容に合わせて使っています

それでは今日はこの辺りで

Have a good day and night

ポチっとクリックお願いします