QLS Educationは皆さまの留学生活をトータルサポートしております
こんにちは、QLS Educationです
朝晩の寒暖差が原因で風邪を引いていた友人の風邪をもらってしまいました
大したことはないのでこれ以上ひどくならないようにいつもの葛根湯とうがい(「あいうえお」もしくは「ポリバケツ」と言いながら)に頼ってどうにかします
カナダ在住のみなさんは朝と夜の低気温にお気を付けください
さて、今日は食生活についての話題です
昨晩Facebookを眺めていたら、友人がこんな投稿をしていました。
1年以上にわたって、ovo-vegetarian(乳製品は卵だけOKなベジタリアン)とpescetarian(魚介類はOKのベジタリアン)を実践してきたけど、雑食(お肉も含めなんでも食べる)に戻ります!と言っています
「Welcome back!」といったコメントや、ベジタリアンからは「We're losing the war…!」なんてコメントも入っていて、冗談混じりの会話が繰り広げられていました
彼女がベジタリアンになったきっかけや今回それを止める理由は聞いていませんが、なかなか興味深いなと思ったのです。
日本にいたころはベジタリアンの人にはほとんど会ったことありませんでしたが、やはりこちらはとても多いです。
ヴィーガンの人もベジタリアンの人もお肉を食べる人も豚を食べられないイスラム教徒も同時にグループに存在することは珍しくないですし、それをネタに冗談を言い合ったりということもしばしば。特に宗教に基づいて食生活に制限がある人に対してはみんなで気をつけます。
こちらに来たころトルコ人のルームメイトができて、すっかり豚が食べられないことを忘れていて、豚骨が有名なラーメン屋さんに連れて行ってしまいすごく焦ったのを思い出します。ただ、もちろんベジタリアンメニューがあって、彼女はそれをオーダーしたので大丈夫だったのですが。
宗教となるとベジタリアンというよりもある特定の食べ物がNGという場合が多いですが、他にも動物愛護目的だったり健康志向だったりアレルギーだったり、さまざまな理由でベジタリアンになっています。
ヴィーガンレストランやベジタリアンレストランもたくさんあるので、お肉を食べようと、野菜が好きな人には楽しいです
出汁がきいた日本食大好きなので、私はベジタリアンなれませんがね…頂けることに感謝していきたいです
そういえば今秋に日本に旅行に行く友人がベジタリアンなので、梅干しのおにぎりと精進料理をおすすめしなければ…
食生活の多様さを目の当たりにできるところも、なかなか面白い海外生活です
それでは今日はこのあたりで。
皆さん、Have a nice day and night

朝晩の寒暖差が原因で風邪を引いていた友人の風邪をもらってしまいました

大したことはないのでこれ以上ひどくならないようにいつもの葛根湯とうがい(「あいうえお」もしくは「ポリバケツ」と言いながら)に頼ってどうにかします


さて、今日は食生活についての話題です

昨晩Facebookを眺めていたら、友人がこんな投稿をしていました。
So, after over a year of being an ovo-vegetarian and an occasional pescetarian, I'm back to being an omnivore again!
1年以上にわたって、ovo-vegetarian(乳製品は卵だけOKなベジタリアン)とpescetarian(魚介類はOKのベジタリアン)を実践してきたけど、雑食(お肉も含めなんでも食べる)に戻ります!と言っています

「Welcome back!」といったコメントや、ベジタリアンからは「We're losing the war…!」なんてコメントも入っていて、冗談混じりの会話が繰り広げられていました

彼女がベジタリアンになったきっかけや今回それを止める理由は聞いていませんが、なかなか興味深いなと思ったのです。
日本にいたころはベジタリアンの人にはほとんど会ったことありませんでしたが、やはりこちらはとても多いです。
ヴィーガンの人もベジタリアンの人もお肉を食べる人も豚を食べられないイスラム教徒も同時にグループに存在することは珍しくないですし、それをネタに冗談を言い合ったりということもしばしば。特に宗教に基づいて食生活に制限がある人に対してはみんなで気をつけます。
こちらに来たころトルコ人のルームメイトができて、すっかり豚が食べられないことを忘れていて、豚骨が有名なラーメン屋さんに連れて行ってしまいすごく焦ったのを思い出します。ただ、もちろんベジタリアンメニューがあって、彼女はそれをオーダーしたので大丈夫だったのですが。
宗教となるとベジタリアンというよりもある特定の食べ物がNGという場合が多いですが、他にも動物愛護目的だったり健康志向だったりアレルギーだったり、さまざまな理由でベジタリアンになっています。
ヴィーガンレストランやベジタリアンレストランもたくさんあるので、お肉を食べようと、野菜が好きな人には楽しいです

出汁がきいた日本食大好きなので、私はベジタリアンなれませんがね…頂けることに感謝していきたいです

そういえば今秋に日本に旅行に行く友人がベジタリアンなので、梅干しのおにぎりと精進料理をおすすめしなければ…

食生活の多様さを目の当たりにできるところも、なかなか面白い海外生活です

それでは今日はこのあたりで。
皆さん、Have a nice day and night

よろしければ、ポチっと投票お願いします