価値観色々
Amebaでブログを始めよう!

生きてるとは

生きている事とはなんだろうか?
母親から生まれ、成長し、子孫を残し、年老いて、死んでいく。生き物としての目的と流れはこれが全て。
その過程が生きている期間なんだろうけど、その中で、目的を達成する手段として常に行っている事、それは「学習」もしくは「成長」である。
産まれ出る前から学習は始まり、歩く事を学び、言語を学び、知識を増やし、人間関係や社会との係わりを学び、色々な事を体験し、色々な物を見て、意識しなくても五感で感じた全てを情報として取り込み、常に自分の中の情報を更新している。
そして最後、「死」を体験して学び、終わる。
基本的に、人間は「死」以外を「学習」する事で、より有利な立場になり、より多くの「学習」する機会を得ていく。世界の情報量に比べ、生きていられる期間は短いのだから、取り込める情報量に限界はあるし、「生きている」=「学習」する事であるなら、意識して「学習」をしていく方が生きている事が楽しめる。

生きるとは学習する事

年長者を敬うべきか?

「年長者を敬え」と、よく言われる。
 なぜ?
 長く生きて色々な事を見聞きし、吸収した人だからと言うなら、もちろん尊敬するけど。
 それは短い時間に密度の濃い時間を過ごした人でも、同じ尊敬の対象だ。
長く生きてきても日々その日の事だけ、目先の事だけ、人としての成長など意識もしない、自分の置かれた環境の変化に気付きもせず、変化を求められると、無責任に逃げ、変わらないでいる理由ばかり探し、できない事を外部のせいにする大人のなんと多い事か。
ただ、生きているだけで、ただ喰っちゃ寝して年を重ねただけで、尊敬されるべきか?そもそも生きて行く事が大変な時代なら、年を重ねる事は尊敬の対象であっただろうけど…
そもそも人それぞれ価値観が違うのだから、尊敬する対象は違うはず。何歳であろうと、くだらない奴はくだらないし、3歳でもすごいと思える子だっている。年上を敬えと言う人々は、そんな理由でもつけないと敬って貰えない奴らであり、何が尊敬されるべきか、自分は何を尊敬するのか、自分で判断する事を放棄しているだけではないか。

 「年齢」などは人の価値を決める要素ではありえない

メモ

暇な時にボーっと考えてる事を集めたらどんな物になるんだろう。自分の頭の中が見えてくるんだろうか?どんな風に考えが変化していくのか確かめられるんだろうか?それは成長なのか退化なのか…