3月18日(金)
今日も不漁。ここ一ヶ月半スランプが続いている。昨日K君が大物をヒットして切られたので、少しずつ潮目が変わっていることは期待できる。ウェットスーツも、来週からは脱げるかもしれない。3月の最終日曜日はヨーロッパの夏時間スタートだ。おかげで、テレビ番組が1時間早くなる。
ところで、魚の釣れない週末は暇なので、最近はビデオレンタルをしている。
2時間の映画、1.5GBで深夜にダウンロードすれば約3時間で手に入る。一本200円なのでお手ごろだ。週末にまとめてテレビに接続して観賞。
最近のダウンロードは、
引き出しの中のラブレター(主演 常盤貴子)
百万円と苦虫女(主演 蒼井優)
天国の本屋~恋火 (主演 竹内 結子)
フレフレ少女 (主演 新垣結衣)
もっぱら、女優を見て選んでいるが、iTune ストアは、あらすじとプレビューがあるので、当たり外れがすくない。どれもいい映画だった。「引き出し・・・」は、不覚にも涙が滲んできた。こんな映画に弱い。
世の中、便利になったものだ。iPod タッチ を手に入れてから、映画のダウンロードだけでなく、Apple ストアで文庫本もダウンロードした。450円で、古典が230冊も読める。太宰治、芥川龍之介、夏目漱石・・・ 先日、石川啄木の一握の砂を読み始めると、この詩集がこんなに長いとは思わなかった。よく知られている「はたらけど はたらけど 猶わが生活らくにならざり ぢっと手を見る」など、自分の心境にあった一編が見つかるかもしれないと、しばらくながめていたが、途中でギブアップ。
昨日はAppleストアでスカイプを見つけたので、無料でダウンロード。登録しているIDがそのまま使える。自宅と試しにスカイプしてみたら、携帯電話のテレビ電話になった。コンピュータより、サクサクとつながるので扱いやすい。
iPod タッチ、まだまだ利用範囲は広そうだ。
「続・紅海釣り日記」《目次》へ戻る