7月6日GLAY台湾公演2(五月天も出演予定!?) | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

 
歡迎光臨!              


あーー、
最低でも一週間に一回は更新しようという気持ちでいたのに、
もう台湾に来てから2週間に一回ペースになってしまって...
書きたいことはいっぱいあるんですけれど;
気合入れ直します!

ところで、
前回、GLAYの台北ライブについて書きましたが、
いよいよ来週の土曜日となりました!

来年でデビュー20周年となる彼らの曲を
ライブの予習として聴きまくっているわけなのですが
なんか...青春時代を思い出すというか、
なんなんでしょう、このワクワクする感じは。
特に、グロリアス聴く度に10代の頃を想い出して泣きそうになります。
まあ...私20代なんですけど、
多分、30代で聴いても、40代で聴いても、
10代の頃を想い出して切なくなるのでしょうね。

ところで!
実はですね....今回の台北ライブ、
チケットの売れ行きが心配で
しょっっっちゅうサイトをチェックしてしまっているのですが、
本当....大丈夫かな;
数字は出しませんが、えらいことに...なっていると思うのは
私の勘違いですか?勘違いだったら良いんですけど。
このまま行けば、中止になってもおかしくないと思えてくるくらいなんですけど..

やっぱり国外のコンサートにしては、
会場の規模が大きすぎたんじゃないかなと思うのと、
値段が高いというのがあるんじゃないか、と個人的に思います。
規模も値段も周杰倫レベルですからね...

でも、何人かの台湾人の友人に
GLAYの知名度が低いのかどうか聞いてみたところ、
低くない、むしろ高い方、という意見の方が多かったので、
(同時に、ラルク、LUNA SEA、X JAPANの名前を出す人が複数人)
やっぱり値段なのかなぁ...
7月の林俊傑の小巨蛋で800~2800元ですもん...
GLAYは2000~5500元。。日本だと普通かもしれませんが、
台湾ではやっぱりちょっと高いのではないでしょうか;

大ファンならともかく、
「数曲なら知ってる」「2、3曲大好きな曲がある」
「あまり詳しくはないけど興味はある」
という方々の手が出る値段ではないことは確かです。。。

あとは...
今回のコンサートについて知らない人もちらほら。
GLAYを知ってるか聞くと『知ってるよ!!』と
むしろ嬉しそうな反応が返ってくるのですが、
「じゃあ7月台湾に来るのは知ってる?」と聞くと、
知らないという返答がほとんど。。。

うーん。。。

TERUさんが以前ツイッターで、
プロモーション不足が原因で香港公演では空席が目立ったから
台北公演はプロモーション頑張る、というようなことを書かれていて、
その後来台され記者会見やラジオ出演などもされていて、
五月天もビデオ出演したり電話出演したりしていたので、
このままどんどん行くだろう!と期待していたのですが...

うーん心配すぎる!!!
TERUさん台湾語のスピーチの練習頑張ってらっしゃるでしょうし、
五月天の曲のカバー「終結孤單」(と恐らく「戀愛ing」も)の中国語も頑張ってらっしゃることでしょう...
記者会見で約束されていた「winter again」を真夏の台湾で聴けるのもすごく楽しみなんですけど。。。
今のところ今年の金曲奨に五月天はノミネートされていないようなので、
念願の共演も叶いそうな予感なのに。。。

どうかコンサートが無事行われますように!!!

会場の変更...はきっと無理なんでしょうね;
セールを行うとか...テレビCMとか...台湾中のコンビニに広告貼るとか...
も今からでは難しいんでしょうか。。。

とにかく応援しております。


以下、前回のブログのコピペです。


チケット購入はまだ可能です!!
日本からも購入できます!
日本へチケットの郵送もしてもらえます!
(でももう日がないので、台湾のセブンイレブンで受け取る方をオススメします
受け取りはすごく簡単です。
不安な方や受け取り方がわからない方はお気軽にメッセージかコメントください。)
台湾すごく良いところです!!
みなさんこの機会にぜひ!!!


で、購入できるサイトが→こちら
なのですが、中国語サイトとなっておりまして。
でも日本からも購入できますし、
日本へチケットの郵送もしてもらえるそうです!

(二回目!大事なことなので!)

そこで、

台湾のGLAYファンの方がとてもわかりやすくチケット購入の仕方を説明してくださっているサイトがありますので、そちらを紹介したいと思います。
こちらです→GLAY訳文ブログ(譯文部落格)
[日本のGLAYファンへの台湾ライブのご案内]



それでは、参加される方、
一緒に楽しみましょう!!!


この記事を読んでくださった方、  
謝謝!